書誌詳細情報
白崎裕子の料理とおやつ

書誌詳細情報
白崎裕子の料理とおやつ
この本のジャンル
解説
うかたま本誌で連載や特集で掲載された白崎裕子さんの5年分のレシピが一冊にまとまりました。ご飯の炊き方、うどん打ち、パンづくりなどの基本のレシピから、食卓に欠かせない蜂蜜ケチャップや地粉のカレー、レモンだれなどの手づくり調味料。それらを活用したコロッケ、サラダ、海苔巻き、坦々麺、おでん、ちらしずし、スープなど毎日の食事づくりに即使える料理を紹介。そして植物性食品でつくる地粉のクッキー、米粉のパウンドケーキに豆乳アイスクリームとおやつも充実。レシピ数は100品超。台所においておきたい1冊です。
著者
白崎 裕子(しらさき ひろこ)
神奈川県葉山の海辺の古民家で、予約がとれないオーガニック料理教室「白崎茶会」を主宰。
日夜、研究を重ね、植物性素材を使ったおいしくて簡単なレシピを生み出す。
近著に『白崎裕子の必要最小限レシピ』(KADOKAWA)など。
『白崎茶会のかんたんパンレシピ』は第2回料理レシピ本大賞・料理部門入賞。
『白崎茶会のあたらしいおやつ』、『へたおやつ 』(ともにマガジンハウス)は
第4回、第5回の料理レシピ本大賞・お菓子部門にて、2年連続で大賞受賞。
NHK「きょうの料理」、「あさイチ」にも出演中。
目次
はじめに
この本について
●ご飯もの
なぜ鍋でご飯を炊くとよいのですか?
【基本】白米の炊き方
分づき米の炊き方
玄米の炊き方
【応用】コンビニ風塩むすび
海苔がゆ
ちらしずし
<ご飯の素と友>薄焼き卵風クレープ・紅しょうが・すし三郎
ぐるぐる海苔巻き
ぐるぐる表巻き
ぐるぐる表巻き 芯あり
ぐるぐる裏巻き・おかか巻き
●麺とパスタ
なぜ、地粉でうどんを打つのですか?
【基本】無敵の即打ちうどん
【応用】お好み冷やしうどん
冷やし坦々麺
<麺の友>麺つゆ
<麺の友>具だくさんラー油・ごまだれ・なめたけ
米粉の豆腐ニョッキ
豆腐ニョッキ
たたきイカトマトソースのニョッキ
すいとん
●地粉のパン
こねずにパンができるんですか?
【基本】平焼きパン
ピタパン
【応用】平焼きパンの豆のペースト添え
ピタパンの野菜サンドとチョコクリームとバナナのサンド
<パンの友>ひよこ豆のペースト・玉ねぎのカレーピクルス・
豆乳チョコクリーム
かんたん丸パン
基本の生地をつくる
オーブンを使う丸パン
フライパンを使う直焼き丸パン
中華鍋を使う揚げ丸パン
蒸し器を使う蒸し丸パン
ピザとフォカッチャ
ピザ
<パンの友>豆乳チーズの素・青じそソース・ごまみそソース
フォカッチャ
大きいフォカッチャ・チーズフォンデュ
●手づくりの調味料
ケチャップやマヨネーズってつくれるんですか?
【基本】豆乳マヨネーズ
蜂蜜ケチャップ
七味ソース
【応用】ひよこ豆のケチャップライス
コーンクリームコロッケ
マカロニサラダ
甘酒のたれ
レモンだれ
生姜こしょう
万能だれ
野菜と厚揚げの万能だれ炒め
ミニトマトの生姜こしょうのせ
レモンだれのビーフンサラダ
植物性素材でつくる カレールウ
地粉のカレールウ
ココナッツオイルのカレールウ
ジンジャーカレールウ
おばあちゃんのカレーライス
エビのフレッシュトマトカレー
冷やしカレーうどん
なすのココナッツミルクカレー
<カレーの友>夏の福神漬け
<カレーの友>ひよこ豆のピクルス・
オクラとトマトの冷たいの・新玉ねぎの甘酢漬け
●おかずいろいろ
米粉でつくるかき揚げ
野菜のかき揚げ
さつまいもの天ぷら
納豆揚げ
おでん
がんもどき
サバのつみれ・カレーうどん
ぬか漬け
ぬか床をつくる
ぬか漬けいろいろ
ぬか漬けじゃがいものガーリックソテー
古漬け炒飯
エビとぬか漬けきゅうりの炒め物
古漬け椎茸の辛酸っぱいスープ
野菜のスープ
昆布水
焼キャベツのスープ
白湯スープ
きのこスープの素
豆腐と青菜の中華スープ
きのこミネストローネ
地粉のホワイトルウ
かぶとエリンギのクリームスープ
カレーシチュー
<スープの友>白みそ粉チーズ・タバ酢コ
●おやつ
手づくりおやつの話
ごまクッキー
ジャムサンドクッキー
ぶどうのタルト
紅茶のマドレーヌ
ラム酒チョコケーキ
バナナとクルミのケーキ
米粉のパウンドケーキ
レモンパウンドケーキ
チョコパウンドケーキ
いちごのクランブルケーキ・フルーツクランブル
アイスクリーム
豆乳アイスの素
バニラアイスクリーム
ラズベリーアイスクリーム、チョコバナナアイス
<アイスの友>パリパリチョコレート・キャラメルナッツ
ゼリー
ぶどうとワインのゼリー
りんごのくずゼリー
コーヒーゼリー
抹茶ゼリー
<ゼリーの友>練乳シロップ
●白崎茶会の宴
蒸し料理のはなし
かんたん甘栗おこわ
厚揚げのチリソース
大根とりんごのキムチ
かんたんキムチの素
青菜の蒸しナムル
蒸し野菜のホットピクルス
りんごの杏仁豆腐
カモミール・レモンティー
みかんとしょうがのホットワイン
りんごとシナモンのホットワイン
【コラム】
塩むすびと発酵食
輸入小麦と地粉の違い
イーストのこと
大事な玉ねぎのしぼり汁
カレールウにココナッツオイルを使う理由
白崎茶会で使っている調味料
白崎茶会で使っている素材
解説(詳細)
【関連書籍】
■白崎裕子さんおすすめ「今、何を食べたらいいのか、私たちが一生懸命探しているものがこの本にあります。」
「伝え継ぐ日本の家庭料理」
■季刊「うかたま」
読者カード
・野菜を使った献立が多く、大変参考になりました。自家用に野菜をたくさん栽培しているので助かります。米粉を使ったレシピが随所にあるのも良かったです。(東京都・74歳)