書誌一覧
自然観の転換と川との共生
定価:2,970円
ルーラルブックス
茜染(あかねぞめ)・紫染(むらさきぞめ)・黄櫨染(こうろぜん)再現
(税込)
出版:農山漁村文化協会(農文協)
定価:2,420円
出版:農山漁村文化協会(農文協)
栽培困難な日本ムラサキ草の安定栽培法と、茜染・紫染・黄櫨染など古代染色の解説書。
在庫切れのため、ただいまご注文いただくことができません。
定価:1,760円
生物科学
特集:サンゴの生物学 上
定価:1,466円
―家族農業と農地制度 その過去・現在・未来―
定価:1,870円
定価:1,760円
多摩川・上水徒歩思考
定価:1,870円
未来に伝えたい 昭和の食
定価:2,200円
江戸時代の災害記録に見る「村の力」
定価:2,200円
狭山丘陵から新宿まで7コース
(税込)
出版:農山漁村文化協会(農文協)
定価:1,870円
出版:農山漁村文化協会(農文協)
東京のビルや住宅に隠されて見えなくなっている玉川上水が創った武蔵野の風土を読み解く。
在庫切れのため、ただいまご注文いただくことができません。
定価:1,760円
(税込)
出版:飯山市「食の風土記」編纂委員会
定価:1,676円
出版:飯山市「食の風土記」編纂委員会
冬の長い飯山の暮らしの中で豊かに育まれてきた食の知恵や技、おもてなしと結いの心を描く。
在庫切れのため、ただいまご注文いただくことができません。
田んぼに魚を登らせる
定価:2,200円
(税込)
出版:農山漁村文化協会(農文協)
定価:7,476円
出版:農山漁村文化協会(農文協)
人間は水や大地をどう利用してきたか。最も古くから開けた奈良盆地を舞台に古代から現代まで…
在庫切れのため、ただいまご注文いただくことができません。
水と人のくらしをたずねて
(税込)
出版:農山漁村文化協会(農文協)
定価:1,495円
出版:農山漁村文化協会(農文協)
意外に身辺な名水の里を訪ねる湧水の水先案内書の決定版。絶妙のエッセイとガイド地図・写真…
在庫切れのため、ただいまご注文いただくことができません。
越後松之山・風土と暮し
(税込)
出版:農山漁村文化協会(農文協)
定価:2,530円
出版:農山漁村文化協会(農文協)
春を待つのでなく呼ぶ。そこに込められた人びとの農とムラへの熱い思いを100枚の写真で。…
在庫切れのため、ただいまご注文いただくことができません。