こんなにラク、作業もはかどる! 機械も道具も長持ち!
農業機械・農具を使いこなすフェア

★農業機械整備・修理 ちょっとした不注意で傷む農業機械。知っていれば自分でもできる修理法。高価な機械、修理を頼めばウン万、ウン十万とムダな経費がかさみます。
★農業機械操作・管理 自動車のように免許も教習所もないし、意外とキチンと教わっていないのが、トラクター、コンバイン、田植え機など、農業機械の正しい操作法。その良し悪しが作物の生育や作業効率に大きな影響を及ぼし、大きな事故を起こしかねません。さらに使い方以上に大切なのが使ったあとの掃除、メンテナンスと保管の仕方。いいかげんにしていると、いざ使おうという時、大変なことに。
★農具・道具 手の延長である農具・道具。ハサミ、ナイフやスコップ、鋤、鍬など、作業をよりラクに効率的にするのも、疲れや思わぬ事故を招くのも、選び方・使い方次第。
ここでは農業機械を長持ちさせる整備、修理法、作業の時間や燃費が半分になる機械操作・管理のツボ、農家自慢の農具・道具の選び方・使い方をお教えする本とビデオを紹介します。現代農業特選シリーズ DVDでもっとわかる
包丁・ナイフ・鎌・ハサミ・ノコギリ・刈り払い機/研ぎ方・目立て
かゆいところに手が届く
農学基礎セミナー
選び方・使い方から長持ちメンテナンス・入手法まで
2021.05.31