書誌詳細情報
樹木医学の基礎講座

書誌詳細情報
樹木医学の基礎講座
この本のジャンル
- 農業書センターおすすめ >> 農業 >> 林業・狩猟
解説
樹木、樹林、森林の健全性の維持向上に必要な多面的な科学的知見を、「樹木の系統や分類」「樹木と土壌や大気の相互作用」「樹木と病原体、昆虫、哺乳類や鳥類の相互作用」の3つの側面から分かりやすく解説した。カラー口絵16頁付。
目次
第I部 樹木の分類と多様性
1章 樹木の系統と分類体系 (勝木俊雄)
2章 DNAを利用した樹木の分類 (勝木俊雄)
3章 栽培植物の学名と和名 (池谷祐幸)
4章 日本における希少樹種の現状と保全 (金指あや子)
5章 遺伝の観点からみた「健全な森林」とは? (内山憲太郎)
6章 森林生態系の多様性維持における枯死木の役割と管理 (長池卓男)
7章 山地における樹木植栽緑化の問題点 (小山泰弘)
8章 コナラ二次林における現代の管理方法 (齊藤 修)
第II部 樹木の生育と土壌
9章 日本の森林土壌 (今矢明宏)
10章 土壌の保水性と通気性 (篠宮佳樹)
11章 森林土壌の化学性 (相澤州平)
12章 土壌断面調査のポイント (酒井寿夫)
13章 人為的影響を受けた土壌の特徴と対策 (池田重人)
14章 樹木の生育を支える根 (野口享太郎)
15章 樹木移植の理論と実践技術 (堀 大才)
第III部 樹木の生理と被害
16章 非生物的環境による植物の傷害 (池田武文)
17章 樹木の光合成と環境ストレス (丹下 健)
18章 木部樹液の動きと樹木の健康 (黒田慶子)
19章 微生物の感染と樹木の反応 (山田利博)
20章 微生物による病気の伝搬の機構 (佐橋憲生)
21章 腐朽病害の発生生態 (阿部恭久)
22章 昆虫の増殖・分散と天敵の反応 (尾崎研一)
23章 昆虫の加害と植物の防御 (鎌田直人)
24章 鳥獣による加害と樹木の反応 (柴田叡弌)
25章 樹木における病虫害抵抗性育種の現状と課題 (加藤一隆)
26章 ナラ枯れと樹木の健康管理 (黒田慶子)
文 献
索引・用語解説
同じジャンルの本をさがす
- 農業書センターおすすめ >> 農業 >> 林業・狩猟