書誌詳細情報
連作のすすめ

書誌詳細情報
連作のすすめ
この本のジャンル
- 農業書センターおすすめ >> 農業 >> 園芸(野菜・果樹・花卉)
解説
野菜は連作を重ねるほど生産は安定し、品質は向上、収量もアップする。その科学的根拠を詳しく解説し、農薬や化学肥料に頼らない連作技術や、野菜別の事例、自家採種や保存方法などもあわせて紹介。
目次
第1章 連作のすすめ
1 連作と輪作の定義
2 連作と輪作有効性と弊害
3 連作の科学的根拠
第2章 連作を可能にする技術
1 連作で発生する病害虫と主な対策
2 土作り
土壌の立体構造と水分移動
土壌の理化学性と診断/ 土壌の生物性
3 土壌処理
太陽熱処理/バイオヒューミゲーション
土壌還元消毒
4 土壌改良資材
堆肥/転炉スラッグ/コーラル/米ぬか など
5 微生物と微生物資材
微生物/微生物資材/自然農薬/生物農薬
6 栽培方法
自然暦/育苗/踏み込み温床/おとり植物
ジャガイモの逆さ植え/胚軸切断挿木 など
7 植生配地
混植・間作/コンパニオンプランツ/草生栽培
(1)重寄生菌によるうどん粉病の防除
(2)雑草による雑草の防除
バンカープランツ(縁取り・障壁)
8 抵抗性品種と抵抗性台木
抵抗性品種/抵抗性台木/接木の種類
第3章 野菜別の連作技術と連作の事例
第4章 自家採種と育種
1 育種と採種の違い
2 自殖性と他殖性
3 種子で繁殖する作物の種採り
4 栄養系で繁殖する作物の種採り
見学可能な農家のリスト
同じジャンルの本をさがす
- 農業書センターおすすめ >> 農業 >> 園芸(野菜・果樹・花卉)