書誌詳細情報
現代農業 2022年5月号

書誌詳細情報
現代農業 2022年5月号
この本のジャンル
目次
特集:いいぞ!緑肥 地力アップ&肥料代減らし
借りた畑にはまず緑肥
◆いいぞ! 緑肥
有機物の多いイネ科で、物理性と生物性アップ
図解 緑肥の仲間と働き
ぬかるむ場所だけセスバニア
通路にイネ科を播くべし
イネ科&マメ科の混播でわかること
◆肥料代の減らし方
ソルゴーでロマネスコのチッソが3分の1
カキの肥料代4分の1!? リン酸、カリが多い畑は断然緑肥
果樹の草生栽培は、肥料代減らしにもなる
『地力アップ大事典』より 緑肥で減肥 研究データも実証
「緑肥で減肥」のポイント
緑肥と地力チッソの大事な関係
メーカー横断 品種別、緑肥の効果一覧
◆播種・すき込みをうまくやる
播種器で条播き 発芽バッチリ、タネ代4分の1
散粒器は両肩掛けにするとラクチン
ドローンでラクラク・スピード播種
ソルゴーならロータリだけですき込める
ワイヤー追加でロータリのからみつきが減った
■稲作・水田活用
すぐできる「田んぼの水をキープする」工夫集
「片上げハロー」でアゼ際を踏みしめる
水口の真下に板を敷くだけ
塩ビ管で作る水位調整落水装置
道の下の水路の詰まり解消
有機栽培の人の、代かき法
浅起こし・浅代かきで、手押し除草機がラクチンに
【週末自然稲作3】早すぎる代かきで草ボーボー
徹底! 深水代かき&水深10cmの深水田植え
【新連載 私にもできた! 10a苗箱6箱の条抜き栽培】
露地プール育苗の高温対策 深水・かけ流し
【ドローン直播3】分けつ力、100%解放!
【イネってこんな植物19】イネの根はスカスカ
一粒万倍 バケツイネ選手権2022 参加者募集
【地味カイゼン4】軽トラに時計を掛けて、田んぼで確認
ダイズの発芽率アップ術 土に混ぜて、ひと晩おいてから播く
【雪国小麦5】5月のムギに塩安追肥
ことば解説
■野菜・花
低温発芽で根っこ最優先の苗
ホウキング、日々進化中!
ジャガイモ、トウモロコシでラクラク除草
雑草わずか、土ふかふか ホウキングで出芽前除草
欧州の株間除草機とホウキング
アスパラの収穫をラクにする便利アイテム
ソリでスイスイ、腰が痛くない
これなしじゃダメ、改造収穫台車
【環境制御の失敗4】土のことを忘れていないか
ことば解説
■果樹
ばあちゃんたちのブドウ新短梢栽培
摘粒ラクラク シャインマスカットで花穂伸長処理
【ブドウ新短梢栽培8】作業性バツグン、新短梢棚
低チッソ・高糖度 切り上げせん定ミカン(上)
【リンゴの気持ち12】低温で発芽するリンゴ花粉
ことば解説
■山・特産
【カメラ訪問記281】田んぼでドクダミ栽培
無駄巣の洗い水でスズメバチトラップ
【まさねぇの獣害対策13】獣害対策そもそも論
■畜産
「日本一過酷な放牧地」でコスト減、体幹の強い牛に
放牧育ちだから34カ月齢まで肥育、味も締まりもよい肉に
平飼い養鶏 自作のアプリでエサ量、増体率を把握
■機械・道具
軽トラの快適改造術
荷台のアオリに休憩用のイス
荷台に電動の昇降カバー
半自動乗用ネギ定植機で植え付けスピード3倍
■くらし・経営・地域
【薬草・薬木を育てる5】ノカンゾウ
野菜のすてきな組み合わせ わたしの畑のコンパニオンプランツ
キュウリ・スイカとカモミール ウリハムシが出ない
九条ネギとホウレンソウ 畑を効率よく使える
タマネギとシソとサツマイモ 同じウネで同時に育つ
ネギとオクラ 天敵の力で虫の被害が減る
【農産加工レベルアップ道場16】漬物 その5
【農家、『現代農業』を語る3】登場農家や技術とともにイネづくり
【ルーラル電子図書館12】冬場のまとめ読みで規模縮小を決めた
誌上タネ交換会2022 結果発表!!
シリーズ農福連携 「障害者のための工夫」で作業スピードアップ
【日本の有機農業4】具体的な規則に乏しい日本農林規格
【意見異見159】「いぶりがっこ」の存続が危ない
【主張】集落の未来を拓く「人の育て方」と「話し合い」とは
【農家の法律相談】組合長のパワハラで転作を押し付けられた
カラー口絵 盛り上がる、秋田の露地プール育苗 露地プールで育てたズングリ苗
あっちの話こっちの話/クロスワード・パズル/漬け物お国めぐり/ドブロク宣言/違うのはどこ?/表紙・目次に見る『現代農業』の100年/何でも相談室/野良で生れたうた/読者のへや/読者アンケート
解説(詳細)
【関連書籍】
「地力アップ大事典」
「緑肥作物 とことん活用読本」
「写真でわかる イネの反射シート&プール育苗のコツ」
「DVD イネの育苗名人になる!2 プール育苗でラクラク健苗 編」
「バケツで実践 超豪快イネつくり」
「農家が教える ラクラク草刈り・草取り術」
「イチからわかる 牛の放牧入門」
「農家が教える 混植・混作・輪作の知恵」