書誌詳細情報
増補版 図解 よもぎ健康法

書誌詳細情報
増補版 図解 よもぎ健康法
この本のジャンル
- 農文協 公開書誌 >> 健康 >> 操体・民間・東洋療法
解説
身近なよもぎで手軽に実践できる健康活用法を紹介。美肌・便秘解消などのからだのナチュラルケアから、アレルギーや生活習慣病予防などの症状・病気に合わせた使い方まで、「アルテラピー」(よもぎ療法)のすべてがわかる入門書。よもぎの魅力や使い方、採集・保管・栽培を、初心者でも即座にイメージをつかみ実践できるよう図解でわかりやすい。
≪「図解 よもぎ健康法」を増補版で復刊しました。≫
著者
1933年、福岡県生まれ。北九州大学卒業。ヨモギ健康法研究会会長。多くの新聞、テレビ、ラジオで“よもぎ博士"としての研究が取り上げられ、反響を呼ぶ。現在、民間療法研究家。民間薬草療法としておもに高血圧症、痔病、アトピーなど人々の健康指導にあたっている。おもな著書『よもぎ健康法』(主婦の友社)
目次
はじめに
Let’s 簡単! お手軽! よもぎ茶からはじめよう
第1章 よもぎの不思議な力はどこから
1 よもぎは現代の救世主 全身に取り入れましょう
2 良質クロロフィルの宝庫
3 よもぎは漢方でも認められた生薬
4 美容と健康にぜひ取り入れたい よもぎに秘められた素晴らしいパワー
5 現代人に欠かせない微量栄養素の宝庫
6 豊富な栄養を有効に利用 13種類もの酵素が含まれたパワーのある野菜
7 ガン・アレルギーの予防と治療にも注目 インターフェロン/活性酸素消去能
8 よもぎの神秘の力を取り入れて健やかな毎日を過ごそう
よもぎミニ図鑑
世界のアルテテラピー【ハーブ医学の本家フランスでは】
第2章 今日からできるアルテテラピー
1 飲む
2 食べる
3 入浴する
4 寝る
5 着る
6 香り
7 塗る
8 温める
9 すえる
こんなときにはこのツボ
世界のアルテテラピー【漢方でも公認、よもぎの万能薬ぶり】
第3章 こんな病気・症状に困ったときのアルテテラピー
1 とくに薬効の高い4種のよもぎ
2 症状別・アルテテラピー処方箋
世界のアルテテラピー【アジア・沖縄・アイヌのよもぎ療法】
第4章 よもぎの保存法と育て方
1 よもぎの採集法
2 よもぎ保存法
3 プランター、鉢植えで育てるとき
4 庭や家庭菜園で栽培するとき
増補 よもぎの効能についての補足とまとめ
よもぎがもつ健康への様々な効果
よもぎの香煙療法(アルテスモークテラピー)
新開発・ネオ灸温圧療法
◆アルテテラピーについてのお問い合わせ先
解説(詳細)
【関連書籍】
「食べて健康! よもぎパワー」
「DVDブック 見つける・使う 野山の薬草」
「大地の薬箱 食べる薬草事典」
「図解 山の幸・海の幸 薬効・薬膳事典」
「山の幸 利用百科」
「四季の田舎料理 春夏編」
「山菜クッキング」
「庭にほしい木と草の本」
同じジャンルの本をさがす
- 農文協 公開書誌 >> 健康 >> 操体・民間・東洋療法