書誌詳細情報
ゼロエネルギー住宅

書誌詳細情報
ゼロエネルギー住宅
この本のジャンル
解説
エネルギーに興味を持っている人のなかには、自分の家でも再生可能エネルギー使ってみたい、作ってみたいと考える人も確実に増えている。だがエネルギーを選び、取り入れる手順や方法はわかりにくい。本書は著者自身がゼロエネルギー住宅をつくった経験を糸口に、そもそもZEHとはどういうもので、どこから手をつけたらよいか。エコが前進しているかどうかの尺度などなど具体的に解き明かしていく。主なエネルギー源として太陽光発電をカバーするが、とくに太陽熱や木質バイオマスなど熱利用や省エネにポイントにおく。
著者
1963年兵庫県生まれ。早稲田大学大学院博士課程修了。博士(工学)。東北芸術工科大学建築・環境デザイン学科教授。住まいとまちの環境計画が専門。地球温暖化をはじめとする様々な環境問題から、人―すまい―まち―地球というつながりを見つめ直し、新しい住まいやまちの未来を提案している。
目次
01 私のエネルギー自給実践録
02 省エネ住宅を正しく理解する
03 省エネ住宅を建てるポイント
04 エネルギーのものさしで比べる住宅全体の省エネ
05 ゼロエネルギー住宅にする太陽エネルギー
06 森のエネルギーの暖房
07 省エネ住宅でこそ活きる森のエネルギー
08 ゼロエネルギー住宅と蓄エネ
09 木のエネルギーで本当のゼロエネルギー住宅
解説(詳細)
【関連書籍】
「インパクトドライバー木工」
「別冊現代農業 農家が教える 足場パイプ&塩ビパイプで便利道具」
「日本の杉で小さなお家 DVD付き」
「山で暮らす 愉しみと基本の技術」
「囲炉裏と薪火暮らしの本(いろりとまきびぐらしのほん)」
「生ごみからエネルギーをつくろう!」
「森永卓郎の「マイクロ農業」のすすめ」
「小さい農業で暮らすコツ 養鶏・田畑・エネルギー自給」
読者カード
・里山づくりを考えている。その中心となるZEH(ゼロエネルギー住宅)を建てようと思っているので、大いに参考になる。(京都府・73歳)