書誌詳細情報
心身の健康を取り戻す新しい歯列矯正法

書誌詳細情報
心身の健康を取り戻す新しい歯列矯正法
この本のジャンル
著者
海老澤 博 1973年、茨城県生まれ。日本大学松戸歯学部卒業。歯科医師。全人歯科医学研究所理事。丸橋全人歯科副院長、審美・矯正 治療担当。日本矯正歯科学会、日本口腔インプラン ト学会、日本歯内療法学会会員。国際インプラント学会認定医。 著書に「正しい『歯の矯正』の本」農文協刊がある
目次
1.体調不良を抱えた歯列矯正はこう治す
なぜ、現代人は咬み合わせ不良が多いのか?/咬み合わせが良くなると姿勢の歪みも治る/下顎位を正しながら歯列を整えるのは、想像以上に難しい/歯列矯正の成否は咬み合わせで決まる
2.従来法と決定的に異なる全人的矯正治療
全人的歯列矯正とは何か?/歯列矯正は「諸刃の剣」/無理な非抜歯矯正は、歯と咬み合わせをダメにする/誤った抜歯矯正で起こる偶発症/インプラントを用いた絶対的歯列矯正法/歯科の中に医科を、医科の中に歯科を
3.体と心が健康になる歯列育成の秘訣
咬み合わせと下顎位は表裏一体/歯列弓を安易に狭くしてはいけない/舌の挙上が舌房を広くし、歯列を整える/咬み合わせ不良が治ると、血行不良が改善する/態癖(悪いくせ)は早期の改善が望ましい/歯列不正を予防するための要点/海外の調査からわかった生活習慣と環境が心身に与える影響
4.正しい矯正治療の実際例を見る
改善例:23歳女性・典型的なクラウディング改善例/改善例:25歳女性・スプリントを用いた機能性反対咬合改善例/改善例:41歳男性・矯正用インプラントを用いた下顎偏位改善例
解説(詳細)
【丸橋全人歯科 歯の宝石箱シリーズ】
「よく治る全人的歯周病治療」
「頭痛、肩コリ、腰痛を咬み合わせで治す!」
【関連書籍】
「心と身体の病と闘う-「良い歯の会」35年の軌跡-」
「いのちを見つめて歯から治す」
「正しい「歯の矯正」の本」
「咬み合わせ不良の予防と治療」
「噛める幸せ インプラントの実際」