書誌詳細情報
多面的機能支払 活動実践マニュアル6 農業用施設の点検・機能診断と補修

書誌詳細情報
多面的機能支払 活動実践マニュアル6 農業用施設の点検・機能診断と補修
この本のジャンル
解説
農地・水・環境保全向上対策交付金(2007年度〜)および多面的機能支払交付金(2014年度〜)は、日本型直接支払活動のひとつとして、農地・水路等の農業基盤の保全・管理や農村環境の向上に大きな役割を果たしてきた。その活動組織による共同活動を応援し、組織活動を円滑に行うためのテキストシリーズの第6弾。このテキストでは、農業用施設(農地、開水路、パイプライン、農道、ため池)の点検・機能診断と補修の仕方について写真と図解でわかりやすく解説。施設ごとの点検・機能診断にそのまま使えるチェックリストの参考見本も掲載。
目次
1.点検・機能診断の仕方
1)点検(農地維持活動)
2)機能診断(資源向上活動)
@農用地
A開水路
Bパイプライン
C農道
Dため池
E問題箇所位置図と実績表作成
2.補修の施工と財産管理
1)施設の補修・更新
2)自主施工
@工事のすすめ方
A施工準備と安全管理
3)外注施工
@工事のすすめ方
A費用の算出(見積)と契約
B施工管理と完成検査
4)財産の管理と処分(譲渡)
3.補修の実際
1)水路の点検・診断の仕方
2)農道の舗装
解説(詳細)
【関連DVD】
「DVD 機能診断と補修編(多面的機能支払支援シリーズ2)」
【多面的機能支払 活動実践マニュアル】
「1 生きものを育む 田んぼビオトープづくり」
「2 グラウンドカバープランツ植栽による法面・畦畔管理法」
「3 法面・畦畔・休耕田の雑草管理法」
「4 草刈り必携マニュアル」
「5 水路の簡易補修マニュアル」