書誌詳細情報
基礎からわかる おいしいモモ栽培

書誌詳細情報
基礎からわかる おいしいモモ栽培
この本のジャンル
解説
施肥、整枝剪定の「樹勢管理」と、摘蕾・摘花/果の「着果調節」を軸に、安定高収のための基礎をていねいに解説。味の不揃い、待ったなしの軽労化対策など現場の課題に、長年の研究・指導の経験から答える。
著者
1962年、山梨県生まれ、1988年、千葉大学大学院園芸学研究科修士課程修了1990年から山梨県果樹試験場勤務。現在、同試験場栽培部長、主幹研究員。主に果樹核果類(モモ・スモモ・オウトウ)の栽培、研究に従事。博士(農学)。
目次
序 章 おいしいモモづくりの基本―おさえておきたい生育特性
第1章 開園・植え付けと若木の管理
第2章 モモの有望品種
第3章 12〜2月 休眠期から春先の作業(整枝・せん定、灌水、防除)
第4章 3〜4月 開花・結実期の作業(摘蕾・摘花、人工受粉、灌水)
第5章 5月 幼果期の作業(摘果、袋掛けほか)
第6章 6〜7月 果実肥大期の作業(着色管理、新梢管理、園地の排水対策・防除)
第7章 7〜8月 収穫期の作業(収穫、出荷)
第8章 9〜11月 収穫後の作業(縮間伐、秋季せん定、土づくり、施肥)
第9章 おもな病害虫と生理障害
解説(詳細)
【関連書籍】
「農学基礎セミナー 新版 果樹栽培の基礎」
「農学基礎シリーズ 果樹園芸学の基礎」
「新版 図集 果樹栽培の基礎知識」
「原色 果樹の病害虫診断事典」