書誌詳細情報
日本のクリエイティブ・クラス
農村×都市=ナリワイ

書誌詳細情報
日本のクリエイティブ・クラス
農村×都市=ナリワイ
この本のジャンル
- 農文協 公開書誌 >> 教養書 >> 地域・環境・エコロジー
解説
「中山間地域フォーラム9周年シンポ」の記録。本当に農山村には仕事=働く場がないのか。役場や農協、企業や工場などの勤務先は限られている。しかし、農山村には、ナリワイとしての仕事がたくさんある。「半農半X」などいくつかの仕事を兼ねることで収入は得られる。地域の人、都会の消費者とつながりをもつことで新たな仕事を生み出すことも可能。「田園回帰」「地方創生」の最大の論点である農山村の「しごと」について考える。
著者
小田切徳美(明治大学農学部教授)藤山浩(島根県中山間地域研究センター研究統括監)伊藤洋志(ナリワイ)尾野寛明(合同会社エコカレッジ)高木千歩(株式会社YELL)
目次
●解題
「しごとづくり」と農山村再生
小田切徳美
●基調報告
地元にしごとを取り戻す
藤山浩
●特別報告
イキナリ・ナリワイ・フルサトをつくる
伊藤洋志
●実践報告1
過疎地×古本屋×障がい者支援
尾野寛明
●実践報告2
地域おこし協力隊から地産地消レストランを開くまで
高木千歩
●ディスカッション
農山村、中山間地域に現れてきた日本の「クリエイティブ・クラス」
同じジャンルの本をさがす
- 農文協 公開書誌 >> 教養書 >> 地域・環境・エコロジー