書誌詳細情報
DVD 土壌の基礎と土つくりの基本(土つくり・肥料の基礎と基本技術1巻)

書誌詳細情報
DVD 土壌の基礎と土つくりの基本(土つくり・肥料の基礎と基本技術1巻)
この本のジャンル
- 農文協 公開書誌 >> ビデオ(DVD・VHS) >> ●土壌施肥
解説
静止画+動画+わかりやすいナレーションで、土つくりと施肥の基礎と実際、土壌診断の生かし方をわかりやすく解説した映像事典。有機物利用、耕し方の工夫から手づくり肥料まで、「先輩のアドバイス」も心強い。
目次
第1章 土の成り立ちと働き〔38:17〕
・森林の生き物たちがつくる「土」の働き〈動画〉〔4:29〕
・森林の土層構造とその働き(硬度計・土色・根張り調査)〈動画〉〔5:23〕
・日本の土・世界の土 〔13:40〕
・フライパンで調べる土の三相分布〈動画〉〔2:28〕
・耕地土壌の三相分布〈動画〉 〔1:48〕
・耕地土壌の物理性を改善する有機物の働き〈動画〉〔5:03〕
・泥水実験でわかる あなたの土の成り立ち〔5:26〕
第2章 自分の畑のクセを知る〔13:11〕
・土質(土性)を知ろう! スリスリ・コヨリ判定法〔3:00〕
・【先輩のアドバイス】
土質別 農家の有機物利用の工夫(砂質・粘土質・火山灰土壌)
(茨城県 原秀吉さん/兵庫県 和田豊さん/千葉県 小見川修一さん)〔10:11〕
第3章 耕し方で変わる土の構造、水の動き〔34:51〕
・あなたの作業が作る土塊・耕盤の影響〔12:12〕
・追跡! どうする耕盤 でき方・対策・生かし方〔13:18〕
・【先輩のアドバイス】
水モチ 水ハケ良好ナリ! 不耕起大ウネ連続栽培(兵庫県 井原豊さん)〈動画〉〔2:20〕
・【先輩のアドバイス】
作業ラクラク 転作ナスの不耕起通路 (岡山県 石井繁嗣・貞女ご夫妻)〔2:43〕
・【先輩のアドバイス】
長雨でも湿害なし、水田裏作レタスのゴロ土ベッド(兵庫県 宮崎茂樹さん)〔4:18〕
第4章 土壌の生物性と土壌病害〔1:04:19〕
・土の中の生存競争と土壌病原菌 〔2:53〕
・生き残りの知恵「耐久体」(フザリウム菌・ネコブ病菌) 〔3:48〕
・連作で変わる土壌病原菌の菌密度・パワー、微生物相、作物の抵抗力〔6:39〕
・病原菌の種類で違う発病の引き金〔5:14〕
・「炭」施用で改良される根圏微生物の世界(VA菌根菌・根粒菌)〔5:38〕
・根まわりにネギ・ニラ植えて土壌病原菌から守る(根圏微生物の拮抗菌活用)〔3:52〕
・土壌病害が発病しにくい土壌の豊かな生物相(発病抑止土壌)〔3:52〕
・生物相を激変させる有機物施用のプラス・マイナス〔6:11〕
・「輪作」が土壌病害を防ぐ仕組みと失敗しないポイント〔3:20〕
・土壌センチュウの世界(種類・施肥の影響・天敵)〈動画〉〔6:13〕
・センチュウ害対策「輪作」の効果(ネコブセンチュウほかの観察)〔4:37〕
・【先輩のアドバイス】
代かき太陽熱処理 ダブル還元でセンチュウ退治(茨城県 伊藤健さん)〔6:25〕
・【先輩のアドバイス】
対抗植物やカラシナ・ラッカセイを利用したセンチュウ害対策(宮城県 阿部聡さん/茨城県 松沼憲治さん)〔5:37〕
解説(詳細)
ちら見できます
■YOUTUBEでサンプル動画をご覧いただけます。
同じジャンルの本をさがす
- 農文協 公開書誌 >> ビデオ(DVD・VHS) >> ●土壌施肥