書誌詳細情報
エンドファイトの働きと使い方 ★在庫切れ

書誌詳細情報
エンドファイトの働きと使い方 ★在庫切れ
定価 1,760円 (税込)
ISBNコード 9784540111433
発行日 2011/12
出版 農山漁村文化協会(農文協)
判型/頁数 A5 118ページ
在庫 なし
在庫切れのため、ただいまご注文いただくことができません。
この本のジャンル
解説
作物を病害虫から守り健康にすると、無農薬や自然農法で注目の共生微生物。生態から働き、分離・採取方法、増殖、使い方、利用の可能性を、第一人者がわかりやすく紹介。酸性土壌での栽培、環境浄化への利用も可能。
著者
成澤 才彦(なりさわ かずひこ) 1993年、筑波大学農学研究科農林学専攻博士課程修了。1994年〜2006年、茨城県生物工学研究所勤務。1999〜2001年、カナダ・アルバータ大学学位取得後研究員。2006年、茨城大学農学部助教授、現在、同大学資源生物科学科准教授。
目次
●PART1 エンドファイトを知ろう
1.エンドファイトとは
エンドファイトってなに?
本書で扱う根部エンドファイト=DSEとは
エンドファイトはどこに、どれくらいいるのか?
エンドファイトと植物病原菌
エンドファイトと根粒菌、菌根菌
絶妙!植物根とエンドファイトの相互作用
2.どんな植物とでも共生できるエンドファイト
植物と菌類の相互利益の共生とは
酸性、貧栄養など不適地で植物を助ける
エンドファイトはほとんどの植物に定着
エンドファイトにも植物の好き嫌いがある
好まない植物と共生させるための秘策
3.エンドファイトが植物に侵入・定着しやすい条件
植物と菌類のコミュニケーションとバランス
窒素は有機態、糖濃度が低い条件で促進
なぜエンドファイトは病原性を示さないのか
エンドファイトのすみかは植物内部だけか
4.エンドファイトはどんなことに利用できるのか
植物の生育を助ける
植物が病気に強くなる
グラスエンドファイトも大きな効果を発揮
環境ストレスに耐性ができる
根張りがよくなるだけでなく、菌圏が発達する
環境浄化に利用できる
有機農法や自然農法への利用がお勧め
「菌糸ネットワーク」の持つ偉大な力を活かす
5.これからのエンドファイト研究の方向は?
森林はエンドファイト資源の宝庫-森林を守ろう
南方地域での探索が大切
植物-菌類-細菌類みんなつながっている-複合生物系の理解が重要
注目!エンドファイトとバクテリアの相互作用
●PART2 エンドファイトを使ってみよう
1.エンドファイトを探し分離しよう
どんなところに探しに行けばよいか-エンドファイトをゲットする
水虫菌が教えるエンドファイトゲットの秘策
採取した土壌でおとり植物をポット栽培-根を回収
どんな方法で分離ができるのか
分離したエンドファイトの種を知るためには-菌株の同定方法
菌株はどのように保存すればよいか
2.エンドファイトの生活史と植物内での行動を観察しよう
必ず植物に接種して確認する
接種と観察の具体的な方法
3.エンドファイトと植物の相互作用を高める条件を知ろう
まず窒素源がポイント-植物の利用できない有機態窒素が有効
炭素源も重要
酸性が大好き
菌株の分離地域で適温域が変わる
酸素不足条件で活躍できる菌株もいる
4.有用なエンドファイトの選抜をしよう
実験室での効率的な選抜
土壌を用いた試験で最終的に選抜
アスパラガスの土壌病害を抑制するエンドファイトの選抜
有機態窒素吸収が生育促進、病害抵抗性につながる
5.エンドファイトを上手に使おう
育苗する作物への利用が最適
エンドファイト入り育苗培土の作製
苗の根への定着の確認
畑で利用するには「大きなこころ」を持って