書誌詳細情報
五感をみがくあそび4 里海であそぼう

書誌詳細情報
五感をみがくあそび4 里海であそぼう
この本のジャンル
- 農文協 公開書誌 >> 児童書・絵本 >> 生活 >> 五感をみがくあそびシリーズ
解説
五感でつかんだ体験と知識は一生の宝物。自然物を使ったあそびで五感を育もう。海藻・貝あそび、磯の生きもの発見など、自然を駆使した伝承あそびを再現、自然の豆知識やワザも織り交ぜ里海のあそびを大公開!
目次
●いその生きものにふれよう
しおだまりをのぞく
フジツボにさわる
貝をはがす
アメフラシにさわる
ヒトデを手にのせる
ウニを手にのせる
ナマコを手にのせる
イソギンチャクをつつく
ヒトデのでんぐりがえし
タマビキガイの運動会
ヤドカリの引っ越し
石をうらがえす
カニをつかまえる
小さな魚をつる
●すなはまの生きものをつかまえよう
しおひがり
貝をつる
マテガイをつる
ハマグリをふむ
スナガニをほりあてる
コメツキガニをつかまえる
ベンケイガニをさそいだす
・もっとあそぼう
海の生きものを飼ってみよう
●すなにふれよう
はだしで歩く
すなはまで足がたをとる
あなほりきょうそう
落しあなにはまる
すな山をくずす
すなの城をつくる
すなの音を聞く
さてつを集める
海浜植物の根っこほり
・もっとあそぼう
野鳥をみつけよう
●からだで海を感じよう
波とび
ぼう立て
石でまと当て
波のり
海水をなめる
塩をとる
海そうにさわる
ホンダワラの葉をつぶす
夜の海で音を聞く
風を感じる
夜の海たんけん
●ミニミニ図鑑
岩にくっついている生きもの
いそあそびで気をつけたい危険な生きもの
しおだまりの魚たち
すなにもぐっている生きもの
いろいろなところにすんでいるカニ
海辺の植物
食べられる海そう
全かんさくいん
解説(詳細)
■関連書籍
「海と遊ぼう事典
「里海探偵団が行く!」
「ふるさとを感じるあそび事典」
「いのちを感じるあそび事典」
「からだを感じるあそび事典
「かがくを感じるあそび事典」
「自然の中の人間シリーズ 海と人間編 全10巻」
「訪ねる ふれあう 日本の里山 日本の里海 全6巻」
同じジャンルの本をさがす
- 農文協 公開書誌 >> 児童書・絵本 >> 生活 >> 五感をみがくあそびシリーズ