書誌詳細情報
五感をみがくあそび3 里山であそぼう

書誌詳細情報
五感をみがくあそび3 里山であそぼう
この本のジャンル
- 農文協 公開書誌 >> 児童書・絵本 >> 生活 >> 五感をみがくあそびシリーズ
解説
五感でつかんだ体験と知識は一生の宝物。自然物を使ったあそびで五感を育もう。木や葉であそぶ、里山の生きもの発見など、自然を駆使した伝承あそびを再現、自然の豆知識やワザも織り交ぜ里山の遊びを大公開!
著者
■著者紹介
山田卓三(やまだたくぞう)1933年生まれ。理学博士。兵庫教育大学教授、名古屋芸術大学教授を経て、現在、兵庫教育大学・名古屋芸術大学名誉教授。
奥山英治(おくやまえいじ)1962年生まれ。日本野生生物研究所代表。川、海、山、野原、動物、昆虫、植物とすべてのフィールドと生きものに精通。著書に『まるごと川あそび』(PHP、共著)。
目次
●木の葉であそぼう
ツバキのかんむり
ツバキのサンダル
ツバキのふえ
モクレンのふえ
マツ葉切り
マツ葉のすもうとり
ホオノキの葉のひこうき
ホオノキの葉のおめん
ホオノキの葉のめんこ
クリの葉のかざぐるま
ヒイラギの葉のかざぐるま
タラヨウの葉に字を書く
木の葉でトランプ
落ち葉にジャンプ
葉っぱのアート
●木と友だちになろう
木のえだのひょうしぎ
木のえだのふえ
木のにおいをかぎわける
木のはだを当てる
木のえだのパチンコ
ドングリごま
ドングリのやじろべえ
ドングリのはかまの青虫
まつかさの手品
●虫とあそぼう
かさで虫とり
虫さがし
早朝の虫さがし
みつのトラップ
コップのトラップ
夜の虫集め
あみで虫とり
・もっとあそぼう
カブトムシとあそぼう
●生きものをさがそう
動物の食べあとさがし
動物の足あとさがし
動物のふんさがし
ネズミのトンネルさがし
ムササビさがし
・もっとあそぼう
トカゲやカナヘビを飼ってみよう
●ミニミニ図鑑
おめんがつくれる大きな葉っぱ
木の葉くらべ
パチンコの玉になる木や草の実
樹液に集まる虫(夜の部)
樹液に集まる虫(昼の部)
里山で出会う爬虫類
全かんさくいん
解説(詳細)
■関連書籍
「ふるさとを感じるあそび事典」
「いのちを感じるあそび事典」
「からだを感じるあそび事典
「かがくを感じるあそび事典」
「ふだん着の虫草あそび」
「復刊 自然の観察」
「里山っ子が行く!」
「里地里山文化論(上)」
「里地里山文化論(下)」
「訪ねる ふれあう 日本の里山 日本の里海 全6巻」
「校庭の自然とあそぼう 全10巻」
「自然とあそぼう 植物編 全10巻
「自然とあそぼう 動物編 全10巻」
同じジャンルの本をさがす
- 農文協 公開書誌 >> 児童書・絵本 >> 生活 >> 五感をみがくあそびシリーズ