書誌詳細情報
DVD イナ作作業名人になる!第3巻 耕耘・代かき 現場の悩み解決編

書誌詳細情報
DVD イナ作作業名人になる!第3巻 耕耘・代かき 現場の悩み解決編
この本のジャンル
- 農文協 公開書誌 >> ビデオ(DVD・VHS) >> ●稲作 >> イナ作作業名人になる!
解説
サトちゃんDVDに、新作が登場です!
作業名人サトちゃんが全国各地へ飛んで行き、次々とび出す“現場の悩み"をいっしょに解決! その様子を“耕耘・代かき"に絞って詳しくご紹介します。兼業農家も、新米農家も、共同作業のオペレーター研修にも、心当たる作業悩みや、すぐに実践できる作業のコツが満載です。
是非、大好評のDVD第1・2巻(春・秋作業編)とあわせてご覧下さい。
目次
第3巻 耕耘・代かき 現場の悩み解決編(115分)
<サトちゃん 新潟へ行った!>(64分)
(オート機能付きのトラクタ)
・燃料代を減らしたい!
・機械の修繕費を減らしたい!
・オペレータみんなで 浅起こしにしたい
・代かきの深さがわからない
・泥はねが激しくて窓が開けられない
・四隅や枕地が だんだん高くなる
・代かきでワラが浮く
・代かきの水を入れすぎてしまう
・ドライブハローで“わだち"が消えない
<サトちゃん 神奈川へ行った!>(41分)
(オート機能なしのトラクタ)
・サトちゃんが点検、凸凹耕耘の原因は?
・ロータリを水平に
・凸凹を作らない耕耘のコース取り
・どうする!? 畦より高い 四隅の田面
・尾輪を効かせ 耕深調節
・荒代で耕盤の凸凹を仕上げよう!?
・サイドミラーで代かきの深さを見る方法
・土の移動を最小にする耕耘・代かきのコース取り
・奥さんも、今井君もびっくり、まっすぐな田植え!
<サトちゃん 滋賀へ行った>(8分)
・ドライブハローの“土引き"機能で、高低のあった田んぼは真っ平ら
解説(詳細)
■YOUTUBEでサンプル動画をご覧いただけます。
●サトちゃん 新潟へ行った!(64分)
(オート機能付きのトラクタ)
爪は減る、機械は傷む、田んぼのあぜ際も高くなる・・・たくさんの悩みを抱える新潟県のあるオペレータ集団(西部営農組合、長岡市)のもとへ、サトちゃんは向かった。耕耘・代かきの現場でオペレータ達が抱えていた長年の悩みは、サトちゃんのちょっとした提案で解決へと動く。ベテランみんなで知恵を出し合い、悩みを解消。そのコツを詳解。
・燃料代を減らしたい!
・機械の修繕費を減らしたい!
・オペレータみんなで 浅起こしにしたい
・代かきの深さがわからない
・泥はねが激しくて窓が開けられない
・四隅や枕地が だんだん高くなる
・代かきでワラが浮く
・代かきの水を入れすぎてしまう
・ドライブハローで“わだち"が消えない
●サトちゃん 神奈川へ行った!(41分)
(オート機能なしのトラクタ)
田植え機は右へ傾き、左へ刺さり、補植に費やす時間は1枚に3倍時・・・爺さんの田んぼを継ぎ、現在田んぼ2.5ha、40枚でお米をつくる新規就農5年目の今井君(伊勢原市)。
手動で作業機をコントロールするために、尾輪の使い方やポジションレバーの握り方、慣れるまでのコツ等々を、サトちゃんがマンツーマンで伝授。しっかり上達してニコニコの今井君に、奥さんがかける一言とは? ハラハラどきどきの40分。
・サトちゃんが点検、凸凹耕耘の原因は?
・ロータリを水平に
・凸凹を作らない耕耘のコース取り
・どうする!? 畦より高い 四隅の田面
・尾輪を効かせ 耕深調節
・荒代で耕盤の凸凹を仕上げよう!?
・サイドミラーで代かきの深さを見る方法
・土の移動を最小にする耕耘・代かきのコース取り
・奥さんも、今井君もびっくり、まっすぐな田植え!
●サトちゃん 滋賀へ行った (8分)
田植えを諦めていたという高い部分の土を、ドライブハローの“土引き"機能を使って移動し、平らな田んぼにする“高低直し"のやり方をサトちゃんがヨッシー(柴田義範さん、長浜市)に伝授。
・ドライブハローの“土引き"機能で、高低のあった田んぼは真っ平ら
■関連DVD・書籍
「DVD イナ作作業名人になる!第1巻 春作業編」
「DVD イナ作作業名人になる!第2巻 秋作業編」
「イナ作作業名人になる!第4巻 乾燥・調製・精米 現場の悩み解決編」
「DVDイネの機械作業コツのコツシリーズ トラクター・田植機他編 第1集」
「DVDイネの機械作業コツのコツシリーズ コンバイン・収穫調製編」
「サトちゃんのイネつくり作業名人になる」
「イネの機械便利帳」
■読者の皆様へ サトちゃんからのメッセージ(YOUTUBE)
同じジャンルの本をさがす
- 農文協 公開書誌 >> ビデオ(DVD・VHS) >> ●稲作 >> イナ作作業名人になる!