書誌詳細情報
ブロッコリー・カリフラワーの作業便利帳 ★通販のみ

書誌詳細情報
ブロッコリー・カリフラワーの作業便利帳 ★通販のみ
この本のジャンル
解説
ブロッコリー、カリフラワーと新しい仲間のつくりこなし方。ブロッコリーでは茎ブロッコリーやミニタイプ、頂・側花らい兼用種、カリフラワーでは花らいが黄色や紫の品種、ロマネスコタイプなど新しい種類、品種が多く多くなっている。スプラウト(カイワレ)や巨大花らいなど意外な商品も開発されている。また、2本仕立てや2本植えなどの多収技術、側花らいや極早生種、低温にあたっても紫色にならないアントシアンフリー品種の利用などで単価の高い時期に収獲する方法などちょとした工夫で稼げる意外な新栽培法。
目次
●第1章 カリフラワー・ブロッコリーの生育特性と栽培
1.花らいや新芽、茎を楽しむ野菜
2.各器官の成育と花芽分化・花らいの形成
3.花らい形成のための低温要求量
4.花らい形成に関わる低温以外の条件
5.生育の特徴と栽培のねらい
6.異常花らいは播種期と品種選択に注意
●第2章 ブロッコリーの品種・作型選びと栽培の実際
1.生産の状況と産地
2.収穫時期、作型と品種の選択
3.地域(暖地、中間地、高冷地)の条件と作型の選択
4.早晩性の異なる品種群とその利用
5.定植までの畑の準備
6.播種と育苗
7.定植とその後の管理
8.出らいから収穫までの管理
9.鮮度を保つ出荷方法
●第3章 カリフラワーの品種・作型選びと栽培の実際
1.再び人気を取り戻してきた
2.収穫時期、作型と品種の選択
3.地域の条件と作型の選択
4.早晩性の異なる品種群とその利用
5.定植までの畑の準備
6.播種と育苗
7.定植とその後の管理
8.出らいから収穫までの管理
9.鮮度を保つ出荷方法
●第4章 新しい花菜類とその栽培
1.頂・側花らい兼用ブロッコリー
2.茎ブロッコリー
3.色も形も多彩になったブロッコリー品種
4.ミニタイプ品種
5.形が面白いロマネスコタイプのカリフラワー
6.ブロカリとカリブロ
7.カリフラワーにも多彩な色が登場
●第5章 ブロッコリー、カリフラワーの新しい栽培法
1.人気のスプラウト(カイワレ)
2.花らいを大きくしてカット販売
3.単価の高い時期に売れる栽培のアイデア
4.植え方、仕立て方を変えて多収
5.省力・低コストの栽培と技術
6.減農薬の栽培と工夫
ブロッコリー、カリフラワーの種苗入手先一覧
解説(詳細)
■関連書籍
「ブロッコリー・カリフラワーの絵本」
「青木流 野菜のシンプル栽培」
「野菜園芸大百科第2版 第16巻 キャベツ・ハナヤサイ・ブロッコリー」
コメント
★在庫僅少 品切れになる場合がございます(カバーに多少のキズ・色やけ・汚れがございます、ご了承のほどよろしくお願いいたします。また発送に数日お時間をいただく場合がございます)