書誌詳細情報
新特産シリーズ ユズ(オンデマンド版)

書誌詳細情報
新特産シリーズ ユズ(オンデマンド版)
この本のジャンル
解説
郷愁を誘う独特の香気や、果汁・果皮と幅広い加工用途によって、調味用食酢や健康ドリンクなど産直向け故郷産品として人気が高い。しかしその半面、果実による大量の酸の収奪は、樹の栄養バランスを崩し、隔離結果をよんでしまうのが悩みの種である。
本書では、毎年充実した結果母枝を維持するための摘果・誘引・夏肥管理などの、安定収量を実現する栽培方法から、収穫後の予措・貯蔵まで詳述。またハウス栽培の項では、生理落果しない温度管理や、春枝を充実させる潅水法などを中心に解説。周年出荷のための組み合せも紹介。
著者
音井格(おとい のぼる) 徳島県出身。静岡県柑橘試験場研究生修了後、徳島県勝浦郡勝浦町の徳島県果樹試験場に勤務。カンキツ類の産地である勝浦町を中心に、長年指導を行なっている。
目次
【オンデマンド書籍について】
オンデマンド版とは 書籍の内容をデジタル・データで保存し、注文をいただいた時点で印刷・製本するシステムです。
内容はオリジナル本と変わりはありませんが、装丁、外見などが異なります。(カバーはありません)
一部、写真や図版などが見づらい場合もありますのでご了承ください。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
第1章 ユズ栽培の魅力
1.独特の栄養・薬用価値
2.寒地で有利な省力果樹
3.多様な作型で周年出荷
第2章 ユズ栽培の特徴とポイント
1.ユズの成り立ちと特徴
2.夏肥と摘果で連年生産
3.誘引重視で低樹高・早期結果
4.かいよう性虎斑症を防いで品質向上
5.適性品種の選定・育成
第3章 ユズ栽培の実際
1.適地の選択と圃場整備
2.育苗と植えつけ
3.成木までの管理
4.一年間の管理
5.土壌管理・施肥・灌水
6.気象災害の回避
7.病害虫の防除
8.収穫・予措・貯蔵
9.ハウス栽培のポイント
第4章 ユズの加工、料理、楽しみ方
1.暮らしに役立つユズの使い方
2.実生ユズの管理と利用法
付録・ユズ栽培管理暦
解説(詳細)
【関連書籍】
「農家が教える ゆずづくし」
「新版 せん定を科学する」
「だれでもできる 果樹の接ぎ木・さし木・とり木」
「だれでもできる果樹の病害虫防除」
「原色 果樹の病害虫診断事典」