書誌詳細情報
日本農書全集43 農事日誌2 御百姓用家日記帳・午年日記帳・他 ★在庫僅少
日本農書全集(第II期)43 農事日誌2

書誌詳細情報
日本農書全集(第II期)43 農事日誌2
日本農書全集43 農事日誌2 御百姓用家日記帳・午年日記帳・他 ★在庫僅少
この本のジャンル
解説
近世庶民の生活術百科たる日誌は、民俗学・文化人類学・気象学・方言学などの第一級の一次資料。
解説(詳細)
●「御百姓用家務日記帳」牧村治七
美濃国大野郡北方村(現岐阜県揖斐川町)の百姓・牧村治七の年中日記帳。農事を中心に、冠婚葬祭や家事や余業の唐傘修理、寺子屋の師匠としての寺子の出入りなどの至るまで、暮らしの全体が具体的に記されている。(翻刻・現代語訳 丸山 幸太郎 )
●「午年日記帳」中塚紋右衛門
天候、農作業、むらの仕事、年中行事、仏事・神事などを含めた家族の動向などたんたんと記されている。そこから作物の「作りまわし」などつくりの様相が浮かび上がっていること。(翻刻・現代語訳 徳永光俊)
●「家事日録」田井惣助
年間の農事記録や年中行事とともに出石藩士・寺檀関係者・心学仲間・家族・親族との交わりを細かに集めている。(翻刻・現代語訳 小谷 茂夫)
コメント
★残り僅かのため品切れになる場合がございます(キズ・日焼けなどあります。ご了承のうえご注文ください)