書誌詳細情報
ハウスブドウの作業便利帳 ★在庫切れ

書誌詳細情報
ハウスブドウの作業便利帳 ★在庫切れ
定価 1,823円 (税込)
ISBNコード 9784540930119
発行日 1993/06
出版 農山漁村文化協会(農文協)
判型/頁数 A5 188頁
在庫 なし
在庫切れのため、ただいまご注文いただくことができません。
この本のジャンル
解説
好評『ブドウの作業便利帳』のハウス版。高級品種の安定栽培法として定着しているハウス栽培。その経営的メリットからハウスの建て方、栽培法、生育診断、適正収量の決め方、失敗しない栽培のポイントまで明快に示す。
解説(詳細)
第1章 ハウス栽培のねらいと心構え
ハウスブドウ経営の心構え
ハウスブドウ栽培の必要性
ハウスの有利性と問題点
第2章 作型と品種の選択
作型の分類と選択
ハウス向き品種の選択
第3章 ハウスの構造と設備
災害に強い構造にする
人間に優しい構造にする
換気装置は大切
棟の向きは条件次第
暖房効率を高めよう
被覆資材の選び方
設備は先を見越して慎重に
ハウスは自分で建てよう
コンピュータで科学的な管理を
超早期加温栽培には先端技術を
第4章 休眠期から加温開始期の作業
せん定は樹勢と作型を考慮する
土壌改良は樹勢維持の基本
肥料は樹勢と作型で変える
水管理を上手に
被覆作業は効率よく
休眠打破と発芽促進
温度管理
第5章 萌芽から新梢伸長期の作業
発芽率と発芽勢
新梢を揃える
温度管理
省エネ加温法
水分管理
養分管理
第6章 開花結実期の作業
樹相を判断する
新梢管理はていねいに
花穂の間引きと切込みは樹勢を見て
植調剤は上手に使う
温湿度管理
第7章 果実肥大成熟期の作業
樹相の診断
追肥は結実を見て
水は多めに
摘房は早く
摘粒も早めに
適正収量を守る
夏季せん定は常識
温度管理
収穫と選別
第8章 貯蔵養分蓄積期の作業
葉を大切に
樹勢と翌年の作型の選択
施設と機械の整備は早めに
第9章 病害虫の効果的な防除
日常の防除のポイント
微小害虫に注意
大きな害虫はネットで
袋かけは必要か
鳥獣害を防ごう
■関連書籍
「ブドウの作業便利帳」
「ブドウの早仕立て新短梢栽培」
「果樹園芸大百科第3巻ブドウ」
「四倍体ブドウをつくりこなす」
「ハウスの新しい太陽熱処理法」
コメント
★重版予定はありません