書誌詳細情報
人間選書154 動物としてのヒトを見つめる ★在庫切れ

書誌詳細情報
人間選書154 動物としてのヒトを見つめる ★在庫切れ
定価 1,823円 (税込)
ISBNコード 9784540900969
発行日 1991/01
出版 農山漁村文化協会(農文協)
判型/頁数 B6 244頁
在庫 なし
在庫切れのため、ただいまご注文いただくことができません。
この本のジャンル
解説
かむ力の低下と近視の増加、夜間照明の増加と初潮年齢の低下など、「文化」の圧迫で歪められるヒトの身体の自然性。食、性、保健、社会の各分野で、自然と文化の調和としての「健康」を核に、その確立の道を探る。
解説(詳細)
序章 ゆれ動くヒトと人間-文化的尺度と生物的尺度の間で
1.「体位向上」と「痩せ願望」-文化にふり回される身体
2.医療技術の「進歩」のかげに
3.生活感覚を外れた「清潔願望」
第1章 生活をどうとらえるか-動物としてのヒトを見つめる
1.生活の「基本型」と「文化型」
2.ヒトの生物学的特徴
3.ヒトの起源の地から本性を考える
4.文化的環境をどう考えるか
5.なぜ「健康」が生活を考える核となるか
第2章 食生活-食性、地理、宗教、教育、そして食文化
1.食生活の基本型-はたして「雑食性」か?
2.食生活の文化型-「そこにあるもの」を食べて生きるために
第3章 性生活-「種の健康」を左右する文化的圧力
1.性生活の基本型-種の存続のための遺伝子の交換
2.ヒトの発育と発達における自然と人為-「淘汰」をどうとらえるか
3.自然状態でのヒトの性行動
4.性生活の文化型-変容する価値観
5.性差の歴史
第4章 保健生活-自己と他者の健康の関わり
1.保健生活の基本型-広く人間社会以外にも
2.保健生活の文化型-他者との関わりの大きさ
3.健康の世相
第5章 社会生活-衰退するコミュニティー
1.社会生活の基本型-食と性の深い関わり
2.社会生活の文化型-コミュニケーションの多様性
3.社会生活を健康からみると
終章 自然・ヒトと人間の調和と共存のために
1.世界を覆うヨーロッパ的文化と価値観
2.拡大する自然と人間の亀裂
3.自然のあり方を忘れて営まれる生活と文化
コメント
★重版予定なしです