書誌詳細情報
死児をして叫ばしめよ

書誌詳細情報
死児をして叫ばしめよ
この本のジャンル
解説
乳児死亡の先天的・遺伝的条件と後天的・環境的条件の統計的把握法アルファ・インデックス。乳児死亡率のカギを握る母体条件は女性の社会的地位にあり、衛生学は社会科学であるとつねに社会に目を向ける姿勢。急速な近代化による諸矛盾の象徴として乳児死亡をとらえ告発する丸山衛生学の原点、乳児死亡に関する業績を集成。
目次
<1>乳児死亡、衛生統計の基本を問う-研究の歩み、統計的手法の概要
小倉先生と私の乳児死亡の統計的研究
乳児死亡問題
岸和田市の乳児死亡調査をめぐって
<2>死児をして叫ばしめよ
1.乳児死亡統計をどうみるか
2.乳児死亡はいかに問題となってきたか
3.乳児死亡の統計から何を学んだか
<3>乳児死亡・母子衛生問題の展開
死に近づく乳児のすがた-事例調査と統計的観察
1.発端
2.保健婦の訪問記録
3.統計的にまとめた結果からの考察
4.結語
乳児死亡率はどこまで下がるか
1.新生児と乳児の主要死因の節名誉12の統計表
2.乳児死亡の統計的規則性と法則性
3.実測された乳児死亡率、新生児死亡率、アルファ・インデックスの最高値と最低値
4.統計で予想される乳児死亡率の最低限界
衛生統計からみた最近の母子衛生
周産期死亡の実態と問題点
1.「周産期死亡」の考え方
2.戦前と戦後の比較から
3.問題とそのとりくみ方
乳児死亡の「統計的予測」論
1.序
2.資料
3.文献
4.分析
5.推計と予測
6.結論
母子衛生50年の回顧と展望