書誌詳細情報
森と人間9 良い木を育てる ★在庫切れ

書誌詳細情報
森と人間9 良い木を育てる ★在庫切れ
定価 2,200円 (税込)
ISBNコード 9784540890291
発行日 1989/03
出版 農山漁村文化協会(農文協)
判型/頁数 A4変 40頁
在庫 なし
在庫切れのため、ただいまご注文いただくことができません。
この本のジャンル
解説
日本は植物の生育がよく、競争がはげしい。その中からとくに人間が利用したい木だけを育てるための、採種、育種、下刈り、枝打ち、除・間伐などの技術。さらに、まっすぐな木材をとる技術や、すぐれた集材技術をみる。
解説(詳細)
私たちの祖先は、身近にある森林を利用していた
スギやヒノキはまっすぐに早く伸びる
すぐれた性質を持つ木を親木にする
精英樹同士が交配して、良い種子ができる
さし木苗は親木のからだの一部から育っていく
厳しい自然に負けないたくましい苗木を育てる
りっぱな森林を育てるための第一歩は、ていねいな植え付け
雑草木にうずもれた苗木は育つことができない
つるに巻きつかれると、幹は太れない
雪の重さでたおれた木を引き起こし、まっすぐに育てる
雑木や形の悪い木を取り除き、健全な森林をつくる
下枝を取って、太さに差のない幹をつくる
計画的に枝打ちをして、節のない柱をつくる
暗い林内は害虫が発生し、養分が流れ去る
生長に応じて、木の数を調節していく
材質を決める年輪幅は間伐で調節していく
森林は木だけが生活する場所ではない
安全に効率よく木材を切り、運ぶ
切ったらすぐ植える、このくり返しで豊かな森林を保つ
コメント
★申し訳ございません品切れになりました。