書誌詳細情報
新特産シリーズ エゴマ ★品切れ

書誌詳細情報
新特産シリーズ エゴマ ★品切れ
定価 1,540円 (税込)
ISBNコード 9784540082559
発行日 2009/03
出版 農山漁村文化協会(農文協)
判型/頁数 B6判 128ページ
在庫 なし
在庫切れのため、ただいまご注文いただくことができません。
この本のジャンル
解説
エゴマはその健康機能性が注目され、栽培する人も増えている。収益的には10aで約20万程度と必ずしも大きなものではないが、自家消費することで、元気で農業を続けられる作物として人気になっている。 (1)土壌を選ばず、(2)冷涼地でもつくれ、(3)シカやイノシシも寄ってこない、など耕作放棄地、転作の作物としてもよい。また無農薬でもつくれ、軽量なので高齢者でもつくりやすい。販売は、搾油して油として売るほか、子実や葉も売れる。また、味噌や餅加工なども面白い。本書は、安定栽培の実際から搾油、加工、販売まで紹介。
目次
第1章 エゴマ栽培の魅力
1.つくりやすく、売りやすいエゴマ
2.日本で油といえばエゴマ油だった
3.キーワードは健康
第2章 野育ちの強さ、エゴマの特性
1.エゴマの原産と来歴
2.国内のエゴマの品種と分類
3.エゴマの植物としての特性
第3章 エゴマ栽培の実際
1.畑の選択と準備
2.品種選びと種子の準備
3.苗床の準備と種まき、育苗
4.草丈12センチ以上で定植
5.定植後の管理
6.主な病害虫の対策
7.収穫
8.脱穀・調整
第4章 油を搾る
1.搾油の方法
2.小型搾油機の利用
3.エゴマ搾油の手順
4.搾油機のタイプと特徴
5.搾油粕の利用
6.委託加工
第5章 調理・加工の工夫と販売
1.食材としてのエゴマ
2.伝統のエゴマ料理
3.新たなアイデアのおかずとお菓子
4.地域特産として販売展開
5.事例に学ぶ会員販売の方法
第6章 各地で広がるエゴマ-栽培実例
1.健康自給作物エゴマが町に急拡大!-福島県田村市
2.油も子実も葉も売れる、身体にいい、画期的な転作健康作物-広島県東広島市
解説(詳細)
■関連書籍
「油の正しい選び方・摂り方」
「油の絵本」
コメント
★申し訳ございません品切れになりました。
本をさがす
書名・著者名・シリーズ名・出版社名で書籍を検索できます。

ジャンルで検索
- 農文協の本
- 農業
- 稲
- 作物
- 野菜
- 果樹
- 特産
- 共通
- シイタケ
- 茶
- タバコ
- キノコ
- 山菜・木の実
- 薬用植物
- 樹木
- 淡水魚
- 野菜
- 果樹
- 工芸作物
- 動物
- 穀類
- その他
- ●新特産シリーズ
- 花卉
- 畜産
- 鶏
- 豚
- 肉牛
- 酪農
- 土壌肥料
- 防除農薬
- 機械資材施設
- パソコン
- 経営
- 農家日記
- 食品加工
- 農法・有機農業
- 民間農法
- 自然と科学技術
- 基礎技術
- 園芸
- 生活
- 健康
- 人間選書
- 経済書
- 教養書
- 児童書・絵本
- 雑誌
- ビデオ(DVD・VHS)
- ソフト
- 総覧台本
- 全集
- 全書百科
- 園芸・農業・食教育の本
- 生活・健康・栄養の本
- 一般書店で買えない本
- 農業書センターおすすめの本
- 農文協電子書籍
- 目録・カタログ
- ルーラル電子図書館(個人会員)