書誌詳細情報
写真物語 ナカノマタン
よみがえる技と知恵 結のこころ

書誌詳細情報
写真物語 ナカノマタン
よみがえる技と知恵 結のこころ
この本のジャンル
- 農文協 公開書誌 >> 教養書 >> 民族・歴史・文化・紀行
解説
新潟県上越市中ノ俣は、50戸90人が暮らす小さなむら(いわゆる「限界集落」)。今、過疎化・高齢化の問題に直面する中山間地「ナカノマタ」は全国に点在する。しかし本来、日本人の暮らしや文化は、水と土とともにあるこのような場所に生まれ、育まれてきた。今なお衣食住はもとより、エネルギーも楽しみも自給するナカノマタの暮らし。「この地に残る技術や知恵を記録し、地域に元気を取り戻したい」と、昔ながらの農業と暮らしを再現した住民と、何百年も続く持続可能な生活術に学ぼうと移り住んだ若者による7年間の活動の記録。
解説(詳細)
「ナカノマタ」あらわれる
たき火かこんで「やろまいか!」
山のお仕事 田んぼのお仕事
「ナカノマタ」のおたから発見!
「ナカノマタ」がおしえてくれること
解説 未来を生きる手がかりを内包する実践の書 結城登美雄
コメント
★カバーに多少のキズ・色やけがございます。ご了承のほどよろしくお願いいたします
同じジャンルの本をさがす
- 農文協 公開書誌 >> 教養書 >> 民族・歴史・文化・紀行