書誌詳細情報
DVD 日本の味・伝統食品第1集 日本の味のルーツを探る

書誌詳細情報
DVD 日本の味・伝統食品第1集 日本の味のルーツを探る
この本のジャンル
- 農文協 公開書誌 >> ビデオ(DVD・VHS) >> ●食・健康・教育 >> ●食の歴史
解説
日本の伝統食品のルーツを5つの食品のトピックから探るシリーズ。伝統的な「トチの実」の加工法から縄文時代の常食を探る、北海道で生産された「コンブ」が大阪や沖縄などに流通・定着した歴史と加工法を探る、アジアに広がる「魚醤」の食文化から日本の食文化の特徴を探る、モンゴルの乳利用文化にもつながる大豆加工食品「湯波(葉)」の加工法を探る、江戸時代の参勤交代によって全国に広がった「佃煮」の歴史と加工法を探るなど、ユニークな視点から日本の食文化の特色や位置づけを浮かび上がらせる。
目次
第1巻 岐阜県徳山村を訪ね、縄文人の常食の素材であるトチの実の伝統的な加工と調理法を再現
第2巻 北海道から、日本海沿岸を下がり大阪、沖縄まで、昆布の運ばれたコンブロードを辿る
第3巻 日本の魚醤を各地に訪ねると共に、東アジア・東南アジアの国々にも共通の魚醤文化圏を見る
第4巻 湯波は古来より日本人の重要なタンパク源。京の食商人の一日を追い、京湯波製造を紹介
第5巻 伝統的な佃煮づくりを受け継ぐ佃島の老舗に、伝統の「江戸の味」を探る
解説(詳細)
■シリーズ
「DVD日本の味・伝統食品第2集 伝統食品の知恵と工夫を探る」
「DVD日本の味 伝統食品第3集 風土の味と技を探る
「DVD日本の味・伝統食品第4集 大豆と小麦食品のルーツと技を探る
「DVD版 かつおだし」
■関連書籍
「ふるさとの家庭料理 全21巻」
「日本の食生活全集 全50巻」
味の素食の文化センター
同じジャンルの本をさがす
- 農文協 公開書誌 >> ビデオ(DVD・VHS) >> ●食・健康・教育 >> ●食の歴史