書誌詳細情報
茶の絵本
つくってあそぼう

書誌詳細情報
つくってあそぼう
茶の絵本
この本のジャンル
- 農文協 公開書誌 >> 児童書・絵本 >> 総合 >> つくってあそぼう 和と洋の食品編
解説
古代中国で生まれて世界中へ、飲み方はいろいろだけれど、cha、chai、ja、te、tea、お茶の呼び名は世界中どこも似ている。意外に簡単、ホットプレートで釜炒り茶、煎茶、包種茶、紅茶づくりなど楽しい手作りのノウハウを公開。
解説(詳細)
1 お茶を飲む時間は、心やすらぐひととき
2 緑茶、紅茶、ウーロン茶、もとはひとつの植物
3 チャ、テ、語源はひとつ。世界のいろいろな飲み方
4 はじめは、薬用。食べる茶から飲む茶へ
5 高僧や貴族の喫茶と、庶民のヤマチャ
6 オランダからイギリスの午後の紅茶まで
7 日本のお茶のいろいろ
8 中国茶・紅茶のいろいろ
9 お茶はこうしてつくられる
10 まずは、全体の手順をおぼえておこう!
11 ホットプレートで釜炒り茶をつくろう!
12 おいしい煎茶づくりに挑戦してみよう!
13 包種茶をつくろう!
14 紅茶をつくろう!
15 さぁ、おまちかね。お茶をたのしもう!
同じジャンルの本をさがす
- 農文協 公開書誌 >> 児童書・絵本 >> 総合 >> つくってあそぼう 和と洋の食品編