書誌詳細情報
ワイド版 操体法の医学【愛蔵版】★在庫切れ

書誌詳細情報
ワイド版 操体法の医学【愛蔵版】★在庫切れ
定価 1,624円 (税込)
ISBNコード 9784540043574
発行日 2005/03
出版 農山漁村文化協会(農文協)
判型/頁数 A5判 上製 192ページ
在庫 あり
在庫切れのため、ただいまご注文いただくことができません。
この本のジャンル
- 農文協 公開書誌 >> 健康 >> 操体・民間・東洋療法
解説
筋骨格系の歪みが内臓・神経系に及び病いをもたらすことを追究し、体の歪みを直すことによって病いを治す医学を打ち立てた著者の足跡をたどった操体法創造の医学書。
著者
■著者紹介
橋本敬三 明治30年(1987)福島県生まれ。大正10年新潟医専卒。同15年秋まで東北帝大生理学教室に学ぶ。北海道函館市の民間病院勤務を経て、西洋医学から東洋医学に道を変え、同市内に全科で開業5年。昭和12年第1次応召。昭和16年仙台市に移転、鍼と手技療法の温古堂診療所開業。筋骨格系の矯正療法として創案した「操体法」が、昭和50年代に全国的に注目を集め、各地に実践が広がる。著書に「万病を治せる妙療法ー操体法」(農文協)など。平成5年(1993)1月没。
目次
1.運動系の医学-置き去りにされた系を内蔵・中秋神経系との連環作用においてみる
鹿を追う者 山を見ず
ダイナミックな診療の提唱
異常感覚と運動系の歪み
運動系と生活機能との関連について
2.運動系による診療と治療
医療ということ
心の調和
逆モーション療法
運動系の歪みの可逆性
連動装置
重心の移動
治療の確認
子どもと運動系
圧痛点の意義
呼吸と運動系
外傷性後遺症
按摩と経絡
指導原理
調息法
食事について
3.体の自然の指示を読む
運動系と漢方湯薬の処方
杏仁水のあん法について
脳下垂体前葉ホルモン製剤の応用について
臨床医家応用の毛鍼について
毛鍼即効穴(頭部について)
即効刺激の種々
体の自然の指示を読む-不自然の自然と読みわける
解説(詳細)
■橋本敬三のDVD
「DVD 操体法 橋本敬三の世界」
コメント
★在庫については 電話03-6459-1131へお問合せ下さい。
同じジャンルの本をさがす
- 農文協 公開書誌 >> 健康 >> 操体・民間・東洋療法