文字の大きさ
大
中
小
ご利用ガイド
お問い合わせ
全国送料一律400円(税込)会員は送料無料!
全国どこでも送料400円(税込)
田舎の本屋さん会員は送料無料!
書名・著者名・シリーズ名・出版社名で書籍を検索できます。
日本海水学会 編
特集「西日本の海水化学研究(8)」
特集「ワールドソルトシンポジウム報告」英文特集
橋本高明 著
取締りの任務は漁業秩序を守ること。
畠山重篤 著鵜飼哲夫 聞き手
宮城県気仙沼の牡蠣養殖家はなぜ森に気を植える活動を始めたのか。
柳哲雄 著
「持続可能な沿岸海域実現を目指した沿岸海域管理手法の開発」の研究成果。
今井一郎 著
アフリカの水辺に暮らす人々の民族誌。
『養殖ビジネス』編集部 編
種苗生産から海面養殖までの生産技術と最新研究。
秋道智彌 編著角南篤 編著
いま日本の魚食があぶない。
海にあふれるプラスチックゴミ、拡大する外来生物、失われる海の多様性…
近畿大学水産研究所 編
養殖に詳しくなるための最適の一冊である。
片野歩 著阪口功 著
持続的な資源管理の実現に向けて。
田和正孝 著
日本と台湾を中心に調査・記録した貴重な資料価値をもつ研究書。
芳山拓 著
然別湖の自然やミヤベイワナの貴重かつ美しい写真を多数掲載。
三宅哲夫 共著浅田賢一 共著菅原公章 共著
刷新された漁船保険制度の内容を全般的に解説。
福田忠弘 著
原耕は衆議院議員でありながら、カツオ漁とカツオ節のために命を懸けたのです。
三陸河北新報社 編白戸典子 著結城登美雄 著高崎みつる 著
浜や漁業、石巻の海を理解するための本。
帰山雅秀 著
著者の半世紀に及ぶサケについての研究を生態を中心にまとめたものです。
2018年日本海水学会第69回を終えて 巻頭言 若手会報告 ほか
土居正典 著
ODAの最前線で活躍してきた著者が、歩んできた道のりと仕事の魅力。
浦壮一郎 著
別冊つり人『渓流』で、「渓の翁」として親しまれている瀬畑雄三さん。
毎日出版文化賞受賞!
農文協直営・農業書専門店農業書センター
日本で唯一の農業書専門の書店です。