文字の大きさ
大
中
小
ご利用ガイド
お問い合わせ
全国送料一律400円(税込)会員は送料無料!
全国どこでも送料400円(税込)
田舎の本屋さん会員は送料無料!
書名・著者名・シリーズ名・出版社名で書籍を検索できます。
上原敬二 著
日本産と主要な外国産樹木など430種を収録。
曳地トシ 著曳地義治 著
無農薬・無化学肥料で環境に負荷をかけず,いのちが循環する庭のつくり方を具体的に紹介する。
鈴木庸夫 著
葉や実ではなかなか判別しづらかった高木も,樹皮の情報で特定。
茶珎和雄 編集代表
野菜類,果実類,花卉の流通,貯蔵,消費に関わる構造・技術と生理的特性との関係を解説する。
星野直治 著
スーパー農家が教える人気野菜30種の作り方。おいしさも収量も確実にアップ。
内村悦三 著
庭先やベランダ,鉢などでの栽培法,日頃の手入れのポイントなどをわかりやすく解説する。
進士五十八 監吉長成恭 監近藤龍良 監日本園芸福祉普及協会 編
園芸福祉活動に取り組む52か所の事例を報告。農・園芸でより豊かで元気な地域づくりを目指す
金浜耕基 編
園芸作物の栽培ならびに生産物の取扱いの基礎となる園芸学全般についてまとめた入門書。
緑のカーテン応援団 編著
写真を多用しながら、わかりやすく解説する。
近藤まなみ 著兼坂さくら 著
緑の分野を通した手助け,療法など,欧州各地の具体的な取り組みと日本の実情と可能性を報告。
木嶋利男 著
「収量を上げたい」「味を良くしたい」等,目的に合った栽培技術のレベルアップを図れる。
進士五十八 監吉長成恭 監日本園芸福祉協会 編
園芸福祉の概念や範囲,領域を明らかにしながら心身への効用,多彩なプログラムを紹介する。
全国各地で展開されている園芸福祉活動の取り組みを報告し,意義と可能性を探る。
大谷弘 著
中央・地方卸売市場の実態から今日あるべき花き市場像を解明。
荻原勲 編著
明快な図版と丁寧な解説で説き起こす園芸学の総合的入門書。初学者から実務家まで幅広く対応。
園芸学会 編
前著の園芸学用語集と園芸作物名編を合本にし,園芸学周辺の用語を大幅に増加させた新版。
進士五十八 監日本園芸福祉普及協会 編
様々な事業主体による園芸福祉の取り組みを紹介しながら,活動の根拠と要件,展開方向を探る。
松島二良 著
内容は環境の意味,物理的・化学的要因の影響,複合および間接影響から成り,関係者の必読書。
佐藤和憲 著
青果物需給の特性と流通構造,情報化の現状など青果物流通の変化と販売戦略策定の基礎を解説。
1973年以降の25年間のわが国における園芸学研究の成果を21世紀の発展に資すべく体系的に記述。
今日の一押し本
農文協直営・農業書専門店農業書センター
日本で唯一の農業書専門の書店です。