書誌詳細情報
外国人労働力で救われるか、日本農業
日本農業の動き203号

書誌詳細情報
日本農業の動き203号
外国人労働力で救われるか、日本農業
この本のジャンル
解説
農業現場では労働力不足が深刻だ。外国人労働力はその特効薬たりうるか? 農業を魅力ある職業にし人材の確保・定着をめざす農業法人の取り組みと提言、外国人労働者や技能実習生の役割について議論。
著者
農政ジャーナリストの会 農業関係の報道・解説・出版に携わるジャーナリストや研究者等、全国約300の会員からなる自主独立の組織。会員の情報交換の場とともに、調査や研究をすることによって国内外の農業情勢や問題点を正しく把握し、公正な報道、評論活動を行なうことをめざす。年に4テーマを選び、専門家等を招いて研究会を開催。
目次
◎特集 外国人労働力で救われるか、日本農業
日本農業における外国人労働者の役割
日本農業経営大学校校長 堀口健治
技能実習生の過酷な実態から見えるもの
人権活動家 鳥井一平
農業現場における労働力不足と対応策(仮)
グリーンリーフ椛纒\取締役 澤浦彰治
労働力不足解決にむけて〜農業法人からの提言〜(仮)
日本農業法人協会副会長 笠原節夫
農業気象台/地方記者の眼