野山の薬草フェア

清々しい野山をめぐれば、摘んだ薬草の効果も倍増。
遠出しなくても自宅の庭、近所の野原や土手にも
薬草はいっぱいある!
タンポポやオオバコ、ドクダミなど
ありふれた野草の意外な薬効、
おいしい食べ方や、漢方でも珍重される薬草まで、
健康に役立つ野山の草、若芽、木の葉、木の実、山菜、
さらには昆虫まで、採り方、利用法を紹介する
ガイドブックをご案内します。
春夏秋冬・身近な草木75種
野草・庭木・野菜・米ヌカ・木酢・・・で元気に暮らす
山菜、きのこ、燃料から昆虫、動物まで
農文協 編 定価:1,320円
ちょっと前まで、足を少しのばせば、そこは山菜や野草、きのこ、籠や箕などの材料、蜂の子や川魚とりなどの楽しみ、もちろん燃料を供給してくれる、豊かさに溢れた里山がありました。その恵みを活かす暮らしが、里山を守っても来ました。今、山が荒廃している、と叫ばれます。豊かな恵みを与え続けてくれてきた山を、私たちの世代でなくしてしまっていいのだろうか…そんな思いから本書を企画しました。地味で静かだけれど、採る、育てる、活かす、楽しむ「山の恵みを使いながら山を守って暮らしの智恵が満載!
※在庫切れのため、ご注文いただくことができません。
ちょっと前まで、足を少しのばせば、そこは山菜や野草、きのこ、籠や箕などの材料、蜂の子や川魚とりなどの楽しみ、もちろん燃料を供給してくれる、豊かさに溢れた里山がありました。その恵みを活かす暮らしが、里山を守っても来ました。今、山が荒廃している、と叫ばれます。豊かな恵みを与え続けてくれてきた山を、私たちの世代でなくしてしまっていいのだろうか…そんな思いから本書を企画しました。地味で静かだけれど、採る、育てる、活かす、楽しむ「山の恵みを使いながら山を守って暮らしの智恵が満載!
※在庫切れのため、ご注文いただくことができません。
●江戸時代の野草図鑑
食べられるもの、毒のあるもの、おいしいもの、薬効のあるもの…細密な図入りで解説。
日本農書全集(第II期)68 本草・救荒
2017.4.21