リン酸としてじわじわと
2017年4月19日
カメ吉の訃報を聞きつけた各方面のみなさまより、お悔やみの言葉をいただきました。この場を借りて感謝とお礼を申し上げます。ありがとうございます。
本日埋葬いたしました。
窓辺は初夏のような気配ですね。赤坂の古いビル。空調いらずの季節は気持ちがいいです。
きのう、園芸書Gの古老・まるやまさんから、せっかくキレイに骨が残っているんだから、骨格標本にしてみれば?とご意見を賜り、なるほどー!と、つくりかたを調べ、やるきまんまんになっていたのですが、、、
昨晩、カメ吉によく似たミドリガメに指を噛みつかれ、いくら引き離そうとしてもぜんぜん離れない!!!
という夢をみました。
今朝目覚めてすぐ、骨格標本はやめて、ふつうに埋葬してあげよう、と思いあらためたのでした。
標本ってカラカラに乾いちゃうし、カメにはうれしくないよね。ごめんごめん。。。
でもただ埋めるだけではナンなので、埋葬したプランターには、夏に長く咲いてくれる、千日紅のタネをまきました。花が咲くのが楽しみです。
骨粉肥料は、リン酸がじわじわ効くそうですが、カメの甲羅と骨はどうなんでしょう。
ついでに遅ればせながら、ヨーグルトカップのたねまきをはじめました。(な)
おすすめ本 〜今日の一冊〜
![]() |
![]() |