「のらのら」2016年春号、いよいよ発売!
……と、お知らせするのがすっかりおそくなってしまいました。
お手に取って読んでいただけたでしょうか?
今回の特集のひとつは「ぼくらの菜園プラン」。
読者のわくわく畑プランを紹介したり、
せまい畑で多品目の野菜をつくるための、
ベテラン名人のワザの数々を紹介!
今年の畑が何倍も楽しくなること請け合いです。
この特集のなかでは、初めて「タネ交換掲示板」のことを
詳しく紹介しました。
2014年春からはじまったこの企画。
読者どうしが「のらのら」誌上の「タネ交換掲示板」を通して
タネを交換しあうというものです。
投稿の受付からタネの保管、マッチングしたタネの発送など、
事務のすべてを編集部助っ人のSさんが行っています。
種苗店では買えないめずらしいタネ、なつかしいタネが、
切手代だけでゲットできるとあって、
投稿が増えに増えています!
これは、そのほんの一部。
5歳のこどもから、70代のおじいちゃんまで、投稿者の年代もさまざま。
タネ交換掲示板がきっかけで、こどもどうし、大人とこどもの文通もはじまっていますよ。
これぞ「タネ友」!
こちらは本日届いたタネ。
食用ホオズキと、大量のポップコーン!
ポップコーンはほったらかし栽培だったのに、
獣害にも遭わずに豊作だったそうです。栽培初心者にぴったり。
食用ホオズキも、トロピカルな甘酸っぱい香りと甘みが最高ですよね〜。
ほかにもおもしろいタネ、いっぱい来ています。
詳しくは「のらのら」2016年春号をご覧ください。
今月に入ってから、あまりにも投稿が増えたので、
編集部でも対応が追い付かない状況ですが、
投稿してくれた皆さんにマッチするタネを春までに送れるようがんばっております!
しばらくお待ちくださいね!
まだ投稿してない方は、のらのら春号をゲットして、ぜひ付属の封筒をお送りください!
自分のタネは、入れても入れなくてもOKですよ。
※※投稿時の注意※※
ただし、82円切手を必ず同封してください!
今月に入ってから、3人の方が切手を入れずにお送りになっていますが、
切手が入っていないと、せっかくマッチングするタネがあっても
タネを送ることができません!(泣)
もし、これをみて「あれ、切手入れたっけ……」と不安になった方は、
いちど編集部までお問い合わせくださいね(ま)。
編集部のメールアドレス:
noranora(アットマーク)mail.ruralnet.or.jp
※(アットマークを)@に替えて送信してください