緑のカーテン
2010年6月30日
「緑のカーテン」ってご存知ですか?家屋や学校、ビルなどの壁面にツル性植物をつたわせて室内の温度をさげる方法で、ヒートアイランド化する都市部で流行中です。「食農教育7月号」では緑のカーテンを特集していますが、ぜひ「今日のおすすめ本」をクリックして表紙写真をごらんください。板橋区立高島第五小学校の緑のカーテンはなんと校舎4階にまで届く大カーテン。毎年6年生がたくさんのゲストティーチャーとそだてているそうです。
カーテン用植物にはアサガオやヘチマ、ゴーヤなどが人気ですが、こちらも「緑のカーテン」用植物として最近注目のオカワカメと言います。ツルが短期間に伸びるうえにあまり茂りすぎないため、室内のほどよい明るさも確保されるすぐれものです。

フウセンカズラは花もかわいく・・・・
花の後、こんな風船をつけます。陽にあたるとかすかに中がすけてとても涼しげです。いよいよ明日から7月。冷房にたよらない夏の過ごし方、いろいろ探したいものです。
おすすめ本 〜今日の一冊〜
![]() |
![]() |