待ちきれない
2009年11月26日
畑再建作業は毎日がんばっていますが、昼休みの数十分の作業なので少しづつの進捗です。その間にプランターに一時避難しているバラがきれいに咲きました。せまいところでちゃんと咲いてくれるのがけなげでかわいいです。


おすすめ本 〜今日の一冊〜
![]() |
![]() |
全国送料一律400円(税込)会員は送料無料!
2009年11月26日
畑再建作業は毎日がんばっていますが、昼休みの数十分の作業なので少しづつの進捗です。その間にプランターに一時避難しているバラがきれいに咲きました。せまいところでちゃんと咲いてくれるのがけなげでかわいいです。
![]() |
![]() |
2009年11月20日
ただいま畑再建中です。線路の枕木だったという巨大な角材を四辺に置き、ここにビニールシートをひいて土を入れていく予定なのですが、この角材が50〜60キロほどあるもので、工事中地下に保管していたのですが、一日一本運ぶのがやっと。基盤整備は力仕事です。
![]() |
![]() |
2009年11月16日
なかなか寒くならなかった今年の秋ですが、いよいよ今週からは冷え込むという予報です。屋上でも晩秋の花・ビワの花が咲きました。
ビワの花は11月中旬頃から咲き始める花房が最も多く、おそいものは1月になって咲き始めるものもあります。こういうものは咲き終わるのが2月末になることもあるので、通算4か月ものあいだ花が咲き続けることもあります。これほど長期にわたって咲く果樹の花は、日本ではビワだけ。地味だけれど寒い時期を彩ってくれているのです。(「果樹園芸大百科第11巻 ビワ )より
![]() |
![]() |
2009年11月10日
2009年11月5日
![]() |
![]() |
2009年11月4日
![]() |
![]() |
2009年11月2日
![]() |
![]() |
こども農業雑誌『のらのら』編集部がお届けするブログ。
東京・赤坂にある農文協本部ビルの屋上菜園のようすや、編集部が各地でゲットした旬の話題をお届けします。
屋上菜園では、職員の趣味のクラブ「園芸部」が、イネや野菜、花、果樹などいろいろな植物をそだてています。
書名・著者名・シリーズ名・出版社名で書籍を検索できます。