書誌詳細情報
疫病(植物防疫 増刊号17)

書誌詳細情報
疫病(植物防疫 増刊号17)
この本のジャンル
- 農業書センターおすすめ >> 農業 >> 病害虫・鳥獣害
- 非流通本目録 >> 農薬・病害虫・鳥獣害
解説
近年,新種発見や再分類が盛んに行われている疫病菌について,「分子診断から見たPhytophthora 属菌の新分類体系」,「疫病菌はどのように出現したのか」 といった遺伝子診断を背景とした最先端の情報から,「疫病菌の簡易な分離・培養・形態形成法」,「疫病菌とピシウム菌 類似点と相違点」といった基礎的な情報まで,本書編集委員* が厳選した情報を掲載しました。
また,疫病菌が引き起こす12病害について,発生生態,分離同定,防除技術,抵抗性育種など,現場からの情報を収載しました。
さらに,「植物防疫」誌の創刊号から第68巻(2014年)までに掲載した疫病関連記事リスト,誰もが考える疑問を解決するQ&A集など,疫病菌に関する最新情報を含む24編の記事を掲載した新刊本です。
疫病に初めて携わる方から,さらに研究を進めていきたい方まで,皆さんのニーズをカバーする必携の1冊です。
目次
口絵
植物防疫特別増刊号「疫病」の発行に当たって ―「疫病」事始め― (築尾 嘉章)
総論
分子系統から見たPhytophthora属菌の新分類体系 (景山 幸二)
DNA塩基配列に基づく日本産Phytophthora属菌の多様性評価 (景山 幸二ら)
疫病菌類の同定のための簡易な分離・培養・形態形成法 Ver.3 (植松 清次)
疫病菌の選択培地 (東條 元昭 ・ 築尾 嘉章)
疫病菌とピシウム菌 類似点と相違点 (築尾 嘉章 ・ 東條 元昭)
疫病菌はどのようにして出現したのか (東條 元昭 ・ 大谷 洋子)
第5回Phytophthora, Pythiumよび関連属の国際ワークショップに参加して (三宅 律幸)
疫病 Q&A ―疫病菌基礎の基礎― (本誌編集委員 共著)
各論
日本におけるジャガイモ疫病菌の系統の変化 (秋野 聖之)
ピーマン疫病・青枯病・PMMoVに対する抵抗性を持つ台木用品種‘台パワー’の育成 (松永 啓)
北海道におけるアズキ土壌病害抵抗性育種の現状 (藤田 正平)
PCRによるPhytophthora nicotianaeとPh. cactorumのイチゴ主要生産地および圃場内分布調査 (景山 幸二・李 明珠)
日本産ダイズ茎疫病菌のレース判別体系の構築を目指して (森脇 丈治)
ダイズ茎疫病に関する最近の話題 (杉本 琢真)
ショウガ疫病の発生生態と防除法 (山崎 睦子)
Phytophthora palmivoraによるカンキツ褐色腐敗病 (田代 暢哉)
Phytophthora chrysanthemiによるキク疫病 (渡辺 秀樹)
Phytophthora palmivoraよるルリトウワタ疫病 (甲把(安達) 理恵)
Phytophthora nicotianaeによるポインセチア疫病 (神頭 武嗣)
Phytophthora palmivoraによるパパイア苗立枯病の発生と太陽熱消毒による防除効果 (亀川 藍ら)
バラとイチゴから分離された2種の新種疫病菌Phytophthora nagaii, Ph. fragariaefolia (植松 清次ら)
クズ疫病 (向畠 博行・Mohammad Ziaur Rahman)
編集後記 [植物防疫Vol. 1〜68に掲載された疫病間連記事リスト]
同じジャンルの本をさがす
- 農業書センターおすすめ >> 農業 >> 病害虫・鳥獣害
- 非流通本目録 >> 農薬・病害虫・鳥獣害