書誌詳細情報
実践 樹幹注入の心得(直販商品)

書誌詳細情報
実践 樹幹注入の心得(直販商品)
この本のジャンル
- 農業書センターおすすめ >> 農業 >> 林業・狩猟
解説
住宅街や公園など、薬剤散布をしにくい場所に植栽されている樹木の害虫被害の予防に行われる樹幹注入。
上手に行えば十分な効果を発揮するが、幹に直接薬剤を注入するので、樹木への影響は避けられない。
現場で長く携わった経験から得た、上手に行う樹幹注入の方法を具体的に解説した、樹幹注入の参考書として必携の1冊。
薬剤の選定、注入場所、注入口の開口から傷跡の上手な処理の仕方、対象害虫など。
著者
栗原 俊光(くりはら としみつ)
樹木医(第911 号)
1945 年、群馬に生まれる
宇都宮大学農学部卒業
農薬メーカーに43 年間在職
現在、厚木市緑を豊にする審議会委員を務める。
目次
序. 樹幹注入の特徴
1. 長所
2. 短所
T . 針葉樹
1. 特徴
2. マツノザイセンチュウに対する感受性
3. 樹幹注入の現状
4. 注入剤の種類
5. 注入の時期
6. 注入剤の薬量
7. 施工手順
8. 注入方法
9. その他留意事項
10. 注入剤の対象害虫
11. センチュウ診断法
12. 注入剤の魚毒性
U . 広葉樹
1. 特徴
2. 広葉樹の樹幹注入
3. 樹幹注入での対象病害虫
4. 注入剤の種類
5. 注入の時期
6. 注入剤の薬量
7. 施工手順
8. 注入方法
9. その他留意事項
コメント
★自費出版書籍です。取次扱いいたしません。
同じジャンルの本をさがす
- 農業書センターおすすめ >> 農業 >> 林業・狩猟