書誌詳細情報
近代中央アジアの綿花栽培と遊牧民
GISによるフェルガナ経済史

書誌詳細情報
近代中央アジアの綿花栽培と遊牧民
GISによるフェルガナ経済史
この本のジャンル
- 農業書センターおすすめ >> 農業 >> 海外農業事情
解説
中央アジア・フェルガナ地方における遊牧民の農耕化と定住民による綿花モノカルチャーの進展に注目し、ロシア帝国への併合からソ連初期に至るまでの経済構造の変化を分析。地理情報システム(GIS)を活用し、歴史史料から新情報を引き出し従来の見方に対して新しい議論を提起する。
目次
序論 綿花と遊牧が映す中央アジア史
第1章 フェルガナ盆地の諸集団―綿花モノカルチャーの担い手
第2章 クルグズ遊牧民とロシア人入植者―フェルガナ地方山麓部の動態
第3章 一九一六年反乱における現地民とロシア人入植者
第4章 ウズベク民族の創出―一九二四年民族別境界画定
第5章 綿花モノカルチャーの後退と復興―一九一七‐一九二九年
結論 農牧接壌地帯の変容
同じジャンルの本をさがす
- 農業書センターおすすめ >> 農業 >> 海外農業事情