書誌詳細情報
水産改革と魚食の未来

書誌詳細情報
水産改革と魚食の未来
この本のジャンル
- 農業書センターおすすめ >> 農業 >> 水産
解説
2018年水産の改革が国会で議論され、70年ぶりに改正漁業法が成立した。議論は、改正法の評価、環境保全、産業や経済政策、漁業管理制度ほか魚食文化まで広範囲に及んだ。本書では法律、環境、資源、地域経済など様々な専門家が集い、海外の事例も比較し解説する。巻末にはQ&Aも用意し読者の理解が深まるように配慮した。
目次
水産政策の改革について
2018年漁業法改正をめぐる多様な意見
国内法の観点から見た漁業法改正の評価
中間集団の今日的意義―東南アジアに学ぶ国家の「反転」
日本の伝統的な漁業管理を国際的な視点で評価する―オストロムの設計原理の視点から
欧米型漁業管理の歴史と日本漁業
米国の沿岸漁業ではどうしているのか
ノルウェーにおける沿岸漁業管理
国際的な観点から見た漁業法改正の評価
水産政策の改革で日本の魚食文化はどう変わるのか
水産政策改革をめぐるJFグループの運動と役割
Q&A 水産政策の改革で何が変わるのか
同じジャンルの本をさがす
- 農業書センターおすすめ >> 農業 >> 水産