書誌詳細情報
森をささえる土壌の世界

書誌詳細情報
森をささえる土壌の世界
この本のジャンル
解説
森林生態系の中で重要な役割を果たしている土壌のはなしを一般の人々にもわかりやすく解説。
目次
はじめに
第1章 土壌と水の関わり
1話 樹木は「緑」のダムか?
2話 森林で土壌はスポンジ状に?
3話 水の浸み込みやすさを左右するA0層
4話 A0層の性状でも水の浸透能が異なる
第2章 土壌と森林の関わり
5話 土壌は森林生態系の大事なメンバー
6話 森林土壌はまさに自然の産物
第3章 土壌の成り立ちと性質
7話 地形も地質母材も土壌をつくる
8話 土壌構造で土壌の種類を判定する
9話 いろいろな土壌構造の成り立ちを見る
10話 土性と堆積状態で土壌を分ける
11話 粘土鉱物と腐植による養分の吸着保持
12話 陽イオン交換が植物にきわめて重要な理由
第4章 土壌を調べる
13話 土壌の調べ方と手順
14話 土層を区分し、層の厚さ・土色を調べる
15話 土壌構造、土の堅密度、土性を調べる
16話 わが国の土壌を種類分けすると8グループに
17話 土壌図を作成し土壌の分布を知る
第5章 森林土壌の種類と特徴
18話 圧倒的に面積割合が高い褐色森林土
19話 褐色森林土を土壌型で区分する
20話 分布面積が2番目の黒色土群と亜高山帯などのポドゾル群
21話 赤・黄色土群と未熟土群
第6章 土壌を保全するために
22話 土壌を保全するうえで大切な森林管理
おわりに- 森林土壌で誤解されがちな6つのこと