書誌詳細情報
家畜比較解剖学 第二版

書誌詳細情報
家畜比較解剖学 第二版
この本のジャンル
- 日本農業書目録 >> 獣医学・比較医学 >> 獣医解剖学・組織学・発生学 >> 獣医解剖学
解説
「家畜解剖学」をさらにわかりやすく、外皮の項目を増やしてリニューアル。動物体の形態や構造の比較だけでなく、各器官や構造の系統発生学的・比較解剖学的意義にまで言及し、図譜も多数掲載。
目次
骨学
総論
骨格の概観
各論
◎軸性骨格
1.脊柱
1.椎骨の系統発生
2.椎骨の基本的形態
3.各椎骨の形態と家畜による相違
1)環椎
2)軸椎
3)一般頸椎
4)胸椎
5)腰椎
6)仙椎
7)尾椎
◎胸郭骨格
1.肋骨
2.胸骨
3.胸郭
◎頭蓋
1.頭蓋骨の系統発生学
2.頭蓋の構成
3.家畜の頭蓋骨
4.顔面骨
◎付属骨格・肢骨
1.体肢骨格の起源
2.肢骨の構成
3.哺乳類の四肢骨格の概観
4.前肢骨
1.前肢帯
2.自由前肢骨
1)上腕骨
2)前腕骨格
3)肢端骨格
5)後肢骨
1.後肢帯
2.自由後肢骨
関節学
総論
1.骨の連結
2.関節の分類と運動
各論
◎頭蓋の連結
◎脊柱の連結
◎前肢骨の連結
◎後肢骨の連結
筋学
総論
1.筋の意義
2.筋の種類
3.横紋筋の形状と構造による分類
4.横紋筋の系統発生学
5.筋の補助器官
各論
◎皮筋
◎頭部の筋
◎頸部の筋及び背部の筋
◎胸部の筋
◎腹部の筋
◎尾部の筋
◎前肢の筋
1.前肢帯筋
2.自由前肢筋
1.肩甲筋
2.上腕筋
3.前腕筋
4.手筋
◎後肢の筋
1.骨盤筋
2.大腿筋
3.下腿筋
内臓学
総論
各論
◎体腔
◎消火器
1.口腔
2.口唇
3.頬
4.硬口蓋
5.軟口蓋
6.口腔底
7.舌
8.歯
9.口腔腺
10.口峡
11.咽頭
12.食道
13.胃
14.腸管
15.小腸
16.大腸
17.肝臓
18.膵臓
◎呼吸器
1.鼻腔
2.副鼻腔
3.喉頭
4.気管と気管支
5.肺
◎尿生殖器系・泌尿器
1.泌尿生殖器系の系統発生
2.腎臓の構造(比較解剖)
3.家畜の腎臓
4.腎杯と腎盤
5.尿管
6.膀胱
◎生殖器
A.雄の生殖器
1.精巣
2.精巣上体
3.陰嚢
4.精管
5.精索
6.雄の副生殖腺
7.雄の尿道
8.陰茎
9.包皮
B.雌の生殖腺
1.卵巣
2.卵管
3.子宮
4.膣
5.陰門
◎内分泌腺
1.甲状腺
2.上皮小体
3.副腎
4.松果腺
5.下垂体
脈管学
総論
A.血管系統
B.リンパ系統
各論
◎心臓
◎動脈
1.大動脈
2.心臓の動脈
3.心臓前位の動脈
4.頭・頸部の動脈
5.前肢の動脈
6.下行大動脈
7.後肢の動脈
◎静脈
1.前大静脈
2.肺静脈
3.前肢の静脈
4.後大静脈
5.後肢の静脈
6.門脈
◎リンパ系統
1.脾臓
2.胸腺
3.リンパ節
4.主なリンパ管
神経学
1.神経系の区分
2.神経元
◎中枢神経系
1.脊髄
2.脳
3.菱脳
4.後脳
5.小脳
6.中脳
7.間脳
8.終脳
9.髄膜
?.末鞘神経系
1.脳神経
2.脊髄神経
3.自律神経系
感覚器学
?.視覚器
1.眼球
2.副眼器
◎平衡感覚器
1.外耳
2.中耳
3.内耳
外皮
◎皮膚
◎毛と毛包
◎爪および蹄
◎皮膚腺
◎乳腺
主要参考書
索引(和名)
同じジャンルの本をさがす
- 日本農業書目録 >> 獣医学・比較医学 >> 獣医解剖学・組織学・発生学 >> 獣医解剖学