書誌詳細情報
農商工連携による「新地域おこし」のススメ

書誌詳細情報
農商工連携による「新地域おこし」のススメ
この本のジャンル
解説
農商工連携を、解りやすく6つのビジネスモデルに構造化し、これから取り組む農業団体や中小企業の皆さんに、それぞれが抱える課題によって取り組めるきっかけがつかめるように解説。
目次
第1章 農商工連携による“新地域おこし"のビジネスモデル(なぜ、農商工連携か 農商工連携の類型化 農商工連携による新地域おこし6つのビジネスモデル)
第2章 農・商・工と農商工連携(問題意識・危機意識・当事者意識の共有;農商工連携のコマを1つ進める“きっかけ"づくり 農商工連携の農・商・工のメリット 産業クラスターと食料産業クラスター 農商工連携は、地域を活性化する 国の農商工等連携事業の考え方と基本方針)
第3章 農商工連携の傾向&ポイント(生産段階における連携のビジネスモデルと事例 加工製造段階における連携のビジネスモデルと事例)
第4章 事業の進め方、計画の考え方・作り方(農商工連携事業の進め方 ビジョンの考え方・作り方;アイデア発想法と大切な合意形成 戦略の考え方・作り方 論理的思考法〜思考のツールを活用する 地域分析・顧客分析・市場分析への応用 売れる商品づくりの留意点 基本計画書のまとめ方 レシピ開発と製品規格の設定 食品に関する法律と安全管理)
第5章 新地域おこしのススメ―選ばれるまちへ(新地域おこしのススメ 地域経営型地域おこしの源流 地域おこしの主要な3つの課題 もう一つのキーワード“温故進新" 市町村ブランド戦略 地域ブランド戦略…地域を丸ごと売り、地域に集客する 暮らしブランド戦略…市民満足と地域力創出の仕掛け・仕組み ブランドの約束と信頼)