書誌詳細情報
季刊地域44号(冬号)

書誌詳細情報
季刊地域44号(冬号)
この本のジャンル
目次
兼業農家・多業農家が増殖中!
農業は家業だ 兼業農家のすすめ ……… 静岡県磐田市 小城寿子
百姓と兼業農家
コロナ時代、若者は農村へ向かう、現代版「百姓」になる!?
中山間の田んぼで米を自給 なんと楽しきかな グループ帰農 ……… 愛知県豊田市萩野地区
●兼業・多業の組み合わせ方
妻の実家を継いだ米づくり、ドローンでこんなに楽しく ……… 埼玉県坂戸市 田中 圭
半農半医 人も作物も薬に頼り過ぎないほうがいい ……… 和歌山県紀の川市 豊田孝行
庄内柿を核にマルチワーク ……… 山形県鶴岡市 佐久間麻都香
「地域会社」勤務兼レンコンづくり ……… 島根県安来市 野尻ちさと
薪活で里山保全 ……… 秋田県鹿角市 山本由実
農業・林業にイノシシ革製品の販売も ……… 香川県さぬき市 西尾和良
兼業・多業の形をタイプ分けしてみると
半農半教育が自分の使命 ……… 東京都三鷹市 鴨志田 純
ヨーロッパにも兼業農家
●兼業農家を増やすしくみ
空き家もセット 農地取得下限面積の緩和で増やす
女子サッカー×農業 ……… 新潟県十日町市 森 希紗
大阪版認定農業者制度
JAの農機レンタル事業が人気 ……… 三重県JA鈴鹿 山田 学
地域と農地を守るため 集落営農で兼業農家を減らさない ……… 宮城県丸森町 矢吹純一
多業を支える 特定地域づくり事業協同組合
むらの蒸留所が田んぼを守り、冬の雇用を生み出した ……… 福島県只見町 脇坂斉弘
[もの申す]
種苗法改定は何を残したか
自家採種を通した農民の自立が阻害される ……… 日本有機農業研究会理事 久保田裕子
[集落]
むらの店 赤字にしないで続けるコツ ……… 山口市阿東地福・ほほえみの郷トイトイ 高田新一郎
ひっぽの挑戦B 放射能対策で根づいた「やればできる」の文化 ……… 宮城県丸森町・筆甫地区振興連絡協議会 吉澤武志
むらの足 電動アシスト三輪車 ……… 山梨県南アルプス市 佐藤 寛
オンデマンドバスが進化中
[農]
中山間直接支払とふる水基金で中山間地域ボランティア支援センター … 長崎県農山村対策室 上戸裕次
「ミネラル野菜」産地のJAが地産地消を強化青森県JA十和田おいらせ 斗澤康広
地熱を燃やす人の『季刊地域』B ……… 鳥取県智頭町山村再生課 山本 進
[防災]
簡単! ポリ袋調理 ……… 石川県七尾市 古屋均美
米で防災・備蓄食
自治会が取り組む「共助」の豪雨対策 ……… 兵庫県丹波市・北岡本自治会
[地エネ]
炭調理を楽しくする道具たち 植木鉢タンドールのつくり方 ……… 埼玉県ときがわ町 阿部由佳
菊炭専用卓上コンロ ……… 大阪府能勢町 小谷義隆
つぼ焼きイモ用つぼ ……… 茨城県城里町 井出光弘
本気のゼロエネルギー住宅 実現のための木の話 ……… 東北芸術工科大学教授 三浦秀一
[山・里山]
山づくりを支える炭づくり「焼き鳥の街」の炭地元化プロジェクト… 山口県長門農林水産事務所 廣永拓男
炭の需要が増えている
紀州備長炭の産地が始めた「やまづくり塾」の成果 ……… 和歌山県木炭協同組合
有賀建具店の雑木雑記A イタヤカエデ ……… 長野県伊那市 有賀恵一
自然災害備えるD コンテナベッド ……… 福岡県うきは市 井浦憲剛
地撮り!M 誰でもできる 皮むき間伐&間伐材利用 ……… 茨城県・城里パーマカルチャー研究会