書誌詳細情報
カラー図解 群境介のミニ盆栽 サツキ

書誌詳細情報
カラー図解 群境介のミニ盆栽 サツキ
この本のジャンル
解説
花物のなかでも誰でも容易に、変化に富んだ花芸が楽しめるのがサツキ。葉がみえなくなるほど、花一面に埋もれた姿は壮観の一言。せん定や植替えに、花後の葉ながら摘みなど簡単な手入れをするだけで毎日楽しめ、年ごとに幹や枝にも趣を増し、開花時の華麗さが引き立ってくる。
本書は、著者が育ててきた一鉢一鉢の生長と作業をイラストで綴ってきた記録である。花を上手に咲かせるコツはもちろん、小枝を生かしたいろいろな樹形づくりを、一年を通して楽しめるように紹介している。
著者
群境介(ぐん きょうすけ)昭和18年群馬県生まれ。50年前から盆栽の取材で全国の栽匠、自生地を歴訪。盆栽の素晴らしさ、奥の深さを痛感し、自身もミニ盆栽を自宅の庭で愛培し、今ではさまざまな樹種を含めて数千鉢におよぶ。また、愛好家に向けに、その樹形変化を記録した小冊子を発行している。
目次
【口絵】素材の特性を生かして樹形と花を楽しむ
【基礎編】知っておきたいサツキの生長と作業
【実技編】
小さくつくりかえる
模様木をつくる
斜幹につくる
双幹につくる
石につける
根を生かしてつくる
解説(詳細)
【関連書籍】
「カラー図解 群境介のミニ盆栽 クロマツ」
「カラー図解 群境介のミニ盆栽コツのコツ」
「群境介のマンガミニ盆栽365日」
「図解 草もの盆栽入門」
「手軽に楽しむ 苔園芸コツのコツ」