書誌詳細情報
トマトの長期多段どり栽培

書誌詳細情報
トマトの長期多段どり栽培
この本のジャンル
解説
トマトのハウス栽培のなかでも大きく稼げるのが長期多段どり栽培。長期戦を勝ち取る舵取りのコツは生育の診断と手当て。手当ては肥料でなく、24時間平均温度管理や昼夜の日較差などの環境制御で行なう。
著者
現在、栃木県農政部の経営技術課、農業革新支援専門員。これまで農業試験場では、トマトの光合成促進法、長期栽培の誘引方法などを研究。普及指導員としては、農家と試行錯誤しながら現地の多収技術を積み上げてきた。
目次
第1章 長期多段どり成功へのおさえどころ――十一月と三月に理想の姿に持ち込む
1 失敗しないコツは生育の舵取り
2 増収のカギは厳寒期の光合成促進
3 発生しやすい病害虫を防ぐ
第2章 長期多段どり栽培の基本技術――生育の舵取りは環境制御で
1 温度管理の正しい考え方
2 高温期の温度管理
3 厳寒期の温度管理
4 暖候期の温度管理
5 新しい湿度管理
6 CO2管理
7 葉面積管理
8 生育診断と生育コントロール
9 腋芽のBrix値による生育診断
10 施肥管理
11 誘引方法
第3章 栽培の実際
1 苗の入手と育苗管理
2 圃場の準備
3 定植と定植後の管理
4 第3花房開花から収穫期の管理
5 生理障害
6 主要病害虫
第4章 労務管理、栽培機器・資材、品種
1 労務管理
2 栽培機器・資材の選び方・使い方
3 品種選び
解説(詳細)
【関連書籍】
「ハウスの環境制御ガイドブック」
「トマト オランダの多収技術と理論」
「最新農業技術 野菜vol.7 もっと知りたい環境制御技術」
「最新農業技術 野菜vol.8 ここまで見えた環境制御技術」
「トマト大事典」
「マルハナバチを使いこなす」