書誌詳細情報
果樹 高品質多収の樹形とせん定

書誌詳細情報
果樹 高品質多収の樹形とせん定
この本のジャンル
解説
ビックリするような収量と品質をあげるには、光合成生産の量(物質生産の量)を多くし、それをいかに多く果実に分配するかが勝負。その考え方をベースに高品質多収栽培の理論を確立し、そこから、樹の生育目標を明確にし、樹形とせん定方法、栽培技術の実際をわかりやすく解説。果樹のベテランにはもちろんのこと、初心者にもわかるようにと書き上げたのが本書。本書を読んでいただければ、ビックリするような高品質多収をあげるにはどうすればよいかが理解されるはずである。
著者
高橋国昭(たかはし くにあき):1936年島根県生まれ。1959年鳥取大学農学部卒業。同年島根県農業試験場研究員になり、以来ブドウ、ナシおよび施設園芸を中心に果樹の研究に従事。1980年同農試果樹課長、1990年次長。1995年より鳥取大学農学部教授。2002年退官。2004年JA雲南技官。現在も自家園で栽培しながら研究・指導を続ける。
目次
序章 物質生産理論でビックリするような高品質多収をあげよう
光合成と高品質多収をつなぐ物質生産理論
高品質多収を実現するために―物質生産にもとづく栽培の考え方
第1章 果樹の物質生産とはなにか
第2章 各器官の生長と栽培の課題
第3章 果樹の生長パターンと栽培のポイント
第4章 適正収量の考え方と多収園の例
第5章 適正収量の決め方
第6章 物質生産理論は棚栽培で生きる
解説(詳細)
【関連書籍】
「落葉果樹の高生産技術」
「ブドウの作業便利帳」
「農学基礎セミナー 新版 果樹栽培の基礎」
「大判 図解 最新果樹のせん定」
「だれでもできる 果樹の接ぎ木・さし木・とり木」
「スモモの作業便利帳」
「新版 せん定を科学する」
「原色 果樹の病害虫診断事典」
「ブドウ大事典」