書誌詳細情報
のらのら2014年秋号 no.12 ★在庫なし

書誌詳細情報
のらのら2014年秋号 no.12 ★在庫なし
定価 838円 (税込)
ISBNコード ZASSI54014018
発行日 2014/09
出版 農山漁村文化協会(農文協)
判型/頁数 B5 96ページ
在庫 なし
在庫切れのため、ただいまご注文いただくことができません。
この本のジャンル
- 農文協 公開書誌 >> 雑誌 >> 教育 >> のらのら(食農教育・改題)
著者
目次
特集:草となかよく!自然菜園
●教えて!竹内さん 草ボーボーの畑、どうしたらいい?
●草刈り道具「鎌」に注目!
●手づくりしよう!野山の草が役に立つ
第2特集:技あり!容器でイチゴ栽培
●たくさん植えて、水やりラクちん 袋でぐるぐるタワーイチゴ
●裏作にも大活躍 バケツイチゴ
●栽培がもっと楽しくなる イチゴのひみつ
ほか連載
解説(詳細)
■のらのらががもっとよくわかる、オススメの本
●のらのら12号32〜39ページ記事「技あり 容器でイチゴ栽培」
・「そだててあそぼう イチゴの絵本」
失敗のない植え方、病害を防ぐ方法、品種育成、食べかたまで。おいしいだけじゃないイチゴのすべて。
イチゴでパックするとお肌が白くなるのはなぜ? たまにニワトリのとさかみたいな形のイチゴができるのは、どうして? ビスケットをつかった「むかし風ショートケーキ」のつくり方も紹介!
●のらのら12号42ページ記事「家畜が飼いたい!」
・「そだててあそぼう ヒツジの絵本」
毛皮はセーターに、乳はチーズやヨーグルトに、お肉もおいしく食べられ、衣食住すべてに役立つヒツジ。昔は、腸からギターやバイオリンの弦もつくられていたんだって。
●のらのら12号64ページ記事「農業少年を探せ!!」
・「大地の薬箱 食べる薬草事典」
イタドリの茎をしぼれば、緑とピンクが2層になったきれいなジュースに。ハコベの花は、サイコロ状に切ったリンゴにまぜれば可愛いサラダに変身。身近な75種類の草を、薬効の解説つきで紹介。
●のらのら12号72ページ記事「オジサンの自由研究」
・「いのちを感じる あそび事典 したいさせたいおもしろ実験200集」
松の木の年齢をピタリと当てる方法、猫の目が暗闇でキラリと光る理由…原理やおもしろ実験を、わかりやすいイラストたっぷりに解説。
コメント
★在庫なし
同じジャンルの本をさがす
- 農文協 公開書誌 >> 雑誌 >> 教育 >> のらのら(食農教育・改題)