書誌詳細情報
大判 プランター菜園コツのコツ ★在庫僅少

書誌詳細情報
大判 プランター菜園コツのコツ ★在庫僅少
この本のジャンル
解説
プランターは土の量が少なく、根の張る範囲が狭い、肥料の加減や水やりがむずかしい、土の通気性を保ちにくいなどで、小さくて少ししかとれないのがあたりまえとされている。しかし、ちょっとした工夫で、プランターでも立派な野菜がつくれる。「上岡流」の決め手は緩効性肥料の条施肥。プランター菜園歴十余年の技と知恵を、基礎の基礎から全48種の野菜のつくり方まで、豊富な写真と図で徹底解説。
著者
上岡誉富(うえおか たかよし)
大正13年11月4日生まれ。愛媛県立松山農業学校(現愛媛大学農学部)卒。農林省園芸試験場見習生2年修了。農林水産省園芸試験場助手を経て、兵庫県技師、兵庫県そさい及びいも類専門技術員として勤務。 兵庫県農業試験場淡路・宝塚分場長で退職。平成23(年2011)年2月逝去。
目次
プランター菜園 基礎知識
・私のプランター菜園
・容器 プランターは自分が持ち運べる大きさが基本
・土 水はけ、通気性よく、肥料もちのいい土が成功の第一歩
・肥料 プランターには緩効性肥料を、上岡流「条溝施肥」で
・水やり 乾燥しやすいプランターでは水やり忘れが命取り!
・タネまき 丈夫な品種を選び、健康若苗定植ができれば、後は楽々
・支柱立て 屋上やベランダは意外に風が強い、支柱は頑丈に
・被覆資材 安くて便利!防虫、防鳥から冬季の保温まで使いこなそう
・病虫害 予防が肝心!農薬は慎重に使う
各野菜の作り方
○果菜
ミニトマト・大玉トマト・ナス・ピーマン・トウガラシ・キュウリ・ニガウリ・カボチャ・ズッキーニ・メロン・スイカ・スイートコーン・オクラ・インゲンマメ・エダマメ・サヤエンドウ・ソラマメ
○根菜
ダイコン・二十日ダイコン・カブ・ニンジン・タマネギ・ジャガイモ・サツマイモ
○葉菜
コマツナ・チンゲンサイ・ミズナ・タカナ・ホウレンソウ・エンサイ・モロヘイヤ・キャベツ・メキャベツ・ハクサイ・コールラビ・ブロッコリー・ナバナ・リーフレタス・サラダナ・チマサンチュ・半結球レタス・シュンギク・葉ゴボウ・セロリ・パセリ・葉ネギ・ワケギ・ニラ・青ジソ
プランター菜園をもっと楽しむ
・プランター菜園用に揃えたい道具
・古土は再生利用しよう
・中級者むけ〜加温・保温育苗のコツのコツ
・毎日の観察が成功の秘訣!
解説(詳細)
【関連書籍】
「野菜のバスケット栽培」
「野菜の袋栽培」
コメント
★在庫僅少(カバーにキズ・日焼けなどあります。ご了承のうえご注文ください)